図解入門ビジネス<br> 最新 調達・購買の基本とコスト削減がよーくわかる本 (第2版)

電子版価格
¥1,683
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

図解入門ビジネス
最新 調達・購買の基本とコスト削減がよーくわかる本 (第2版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 279p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784798060026
  • NDC分類 509.67
  • Cコード C0034

出版社内容情報

調達購買部門に勤務する人を対象に、BtoBにおける調達購買の基本から最新トレンドまで多岐にわたる内容を解説します。コストの削減ポイントの見極め方など今すぐ役立つ情報が満載です。

内容説明

生き残りをかけて戦うバイヤー必携。利益を出す戦略から最新トレンドまで徹底解説!

目次

コスト削減成功実例
第1章 調達・購買とは―実務担当者の役割
第2章 実務担当者に必要な知識―スキルアップ実践
第3章 社内関連部門とのコラボレーション
第4章 購買実務の留意点
第5章 サプライヤーマネジメント―調査・格付・管理
第6章 価格の決定方法とコストテーブル
第7章 利益を出すコストダウンと改善手法
第8章 調達購買部門の納期管理
第9章 これまでの購買・調達、これからの購買・調達―時代への対応

著者等紹介

牧野直哉[マキノナオヤ]
明治大学政治経済学部卒業後、重工業メーカーで、発電プラントの輸出営業を経験後、資材部へ異動し、購買業務に従事。外資系機械メーカーで、アジア太平洋地域のサプライチェーン管理を担当。現在は未来調達研究所株式会社取締役。調達・購買の経験により、バイヤー業務各分野での理論構築を行っている。企業の調達購買部門における取引先管理・サプライヤーマネジメントの専門家。神戸大学ではトップマネジメント講座の調達購買分野、日本の取引構造の変遷に関する講義を担当し、内閣府防災担当の策定する東日本大震災後の企業のサプライチェーン防災対策へのアドバイスも行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

momogaga

40
図書館本。勤務している会社の調達部門は花形部門です。理由がよく分かりました。2019/12/15

Great Eagle

6
調達部門に係る本を初めて読んでみました。当たり前の事しか書かれておらずやや調子抜け。最適在庫管理手法とかの解説を期待していました。2020/03/18

中林助手2

0
☆12020/05/27

Haruki

0
調達は、設計部門のスペック要求と企画部門の価格・納期要求の両立を目指す高度な立場であるが、実際としては妥協的な判断にとどまることがしばしばである。 そこで、その調達先の見つけ方、交渉、またコストダウンについて学べるかもと思い読んでみた。 上記の概念の入門を見開き2~4ページの項目にして図解も各項目につけて書いているため、30分くらいの通勤往復で1週間もあれば読める。 もう少し深堀もしたいが、これからのバイヤー戦略の重要性にも触れているので将来的な視野が持ててよい。2020/01/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14653377
  • ご注意事項

最近チェックした商品