- ホーム
- > 和書
- > 文芸
- > ブックガイド
- > 本を出したい人のために
内容説明
日本人なのに知らない和風ファンタジーのもと。創作の中でいきいきと活躍する日本の神様。古事記や日本書紀が記す歴史と日本創世。平安の都と跋扈する怪異、対峙する陰陽師。など…嘘から本当、史実から伝説までひっくるめ和風スタイルのすべてを知るための必読本。
目次
サンプル(古代日本風和風ファンタジー;古代日本転生者のいる現代日本 ほか)
1章 神々の物語から大和朝廷へ(和風の根幹にあるもの―「神」;「大和」の物語 ほか)
2章 古代日本の人々(文化、暮らし、技術、道具1 古墳時代;文化、暮らし、技術、道具2 飛鳥~奈良時代 ほか)
3章 古代日本のファンタジー(巫が神を身に降ろす;中国から持ち込まれた密教 ほか)
著者等紹介
榎本秋[エノモトアキ]
文芸評論家。各所で講師を務める一方、作家事務所を経営。本名(福原俊彦)名義で時代小説も執筆
榎本海月[エノモトクラゲ]
ライター、作家。専門学校日本マンガ芸術学院小説クリエイトコースで担任講師を務める。暁知明名義で時代小説も執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。