小学生がスラスラ読めるすごいゲームプログラミング入門―日本語Unityで3Dゲームを作ってみよう!

電子版価格
¥2,574
  • 電子版あり

小学生がスラスラ読めるすごいゲームプログラミング入門―日本語Unityで3Dゲームを作ってみよう!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 356p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784798057347
  • NDC分類 007.64
  • Cコード C3055

出版社内容情報

Unityですごい3Dゲームを作ってみよう! 小学生でもスラスラ読めるやさしいゲームプログラミングの本です。最近は教育現場でUnityが使われ始めており、その波に乗ります!

内容説明

3つのポイントで読みやすい!Unity独自のことばもわかりやすく。むずかしいことばは使いません。英語には読みがなをふっています。サンプルのダウンロード付き!解説動画をすべて無料公開!

目次

UnityをPCに入れる
Unityの画面の見かた
Unityの道具の役割
図形の使いかた
人型のキャラの使いかた
動物キャラの使いかた
キャラを光らせる
海にクジラを泳がせる
空と背景を変える
キャラクタにダンスをさせる
カメラを使いこなす
物を布のようにひらひらさせる
Charactersのアセットを使う
自然を作る
逃走ゲームを作る

著者等紹介

PROJECT KySS[PROJECT KYSS]
薬師寺国安。事務系のサラリーマンだった40歳から趣味でプログラミングを始め、1996年より独学でActiveXに取り組む。1997年に薬師寺聖(相方)とコラボレーション・ユニット「PROJECT KySS」を結成。その後、一人でPROJECT KySSで活動するようになる。2003年よりフリーになり、PROJECT KySSの活動に本格的に従事。.NETやRIAに関する書籍や記事を多数執筆する傍ら、受託案件のプログラミングも手掛ける。現在はScratch、Unity、Unreal Engine4、AR、MR、Excel VBAについて執筆活動中。Microsoft MVP for Development Platforms‐Windows Platform Development(Oct 2003‐Sep 2015)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

わーいわーい

0
小学生でもスラスラ読めるとあったので小3の娘と日本語Unityにチャレンジしようと思ったのだが、ほんの中のゾンビキャラがリアルすぎるのとwolfが怖すぎるという理由で却下になった。自然とかリアルだしいいと思うのだが、残念。2019/07/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13596138
  • ご注意事項

最近チェックした商品