出版社内容情報
ビジネスだけでなく日常生活においても必要とされる、論理的に思考し、自分の考えを相手にきちんと伝えるスキルを養うためのロジカル・シンキングの解説書です。論理的思考にはコツがあります。「なぜ?」という疑問からスタートし、答えをどのように導びいたらよいのか、どのように説明したら理解してもらえるのか、どう話したら納得してもらえるのか、といった一連のステップをスムーズにできるようにするには「ロジカル・シンキング」のトレーニングを積んで論理的に考える癖をつけなくてはななりません。本書では、ロジカル・シンキングとは何か、実際の思考法からツールの使い方までを解説。本書を読んでロジカル・シンキングのトレーニングをしましょう!
第1章 ロジカル・シンキングの基本と本質
第2章 ゼロベース思考
第3章 思考の基本技法
第4章 ロジカル・シンキングのツール
第5章 ヒエラルキー
第6章 フレームワーク
第7章 フロー
第8章 ロジカル・シンキングの応用例
今井信行[イマイノブユキ]
著・文・その他
内容説明
思考法からツールの使い方まで身につく!ロジカル・シンキング完全図解!
目次
1 ロジカル・シンキングの基本と本質
2 アプローチの基本
3 思考の基本技法
4 ロジカル・シンキングのツール
5 ヒエラルキー
6 フレームワーク
7 フロー
8 ロジカル・シンキングの応用例
著者等紹介
今井信行[イマイノブユキ]
アメリカで経営学、マーケティングを学び、日本の商社で輸出入業務や新商品開発と市場導入などを担当。ニューヨーク駐在所長、アメリカ法人役員などを歴任後、経営コンサルタントとして独立。製造業を中心に、マーケティング思考の経営戦略支援をし、国内だけでなくグローバルな活動をしている。日本のコンサルタントの地位向上・若手育成に力を注いでいて、「コンサルタントのためのコンサルタント」と呼ばれる。日本経営士協会理事長、日本コンサルタントアカデミー学長他各種の要職を経て、平成26年6月より日本経営士協会会長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
貧家ピー
水無月時計
とろる