出版社内容情報
筋肉を流れに沿ってねじるだけ!ストレッチやマッサージより簡単で安全に痛みやコリをとり、体を自分で整えられる画期的な整体法!筋肉を、流れに沿ってねじってパッと放す。たったそれだけ。
ねじった刺激で血行やリンパの流れがよくなり、
ねじれが戻る反動で、体のゆがみが矯正されます!
ご存じですか?
同じ筋肉でも、左右では筋の長さや緊張は逆になります。
同じように筋肉が硬くなっていても、筋肉が伸ばされて硬くなっている場合と、
短縮して硬くなっている場合では、筋肉の状態も対処すべき方法も違います。
そのため、ストレッチをするにしても、
ストレッチしてよい側と、伸ばしてゆるめてはいけない側があるのです。
マッサージにおいても、もみ返しと言われる症状は、
筋肉の流れに逆らってもんだために起こることが多いのです。
「筋ツイスト」は、人が何気なくとる姿勢や動かし方の癖から、
その人の筋肉のねじれ方(流れ)を読み取り、
その人の筋肉の流れに合ったねじり方を提案します。
そのため、「私には合わない」「行うとかえって痛くなる」というリスクはありません。
筋ツイストは動かしやすい側、楽な側に動かすことで、
痛みやコリをとり、体のゆがみを矯正する画期的な方法です。
本書のとおりに行っていただければ、セルフでもプロの施術に近い効果が得られます。
<筋ツイストの効果>
?筋膜のねじれを解いてコリや痛みを楽にする
?血液・リンパの流れがよくなり、むくみがとれる
?自律神経が整ってリラックスモードになる
?内臓の働きがよくなる
?左右の重心が整う
イントロダクション
第1章 準備編 あなたの筋肉の流れを知ろう
第2章 実践編 筋ツイストでセルフ調整
第3章 理論編 なぜ「ねじって放す」だけで効果があるの?
第4章 応用編 筋ツイストの法則で日常的にリフレッシュ
福冨章[フクトミアキラ]
著・文・その他
内容説明
筋肉をねじってパッと放すだけ!ストレッチやマッサージより簡単、安全!あなたの筋肉の流れに合わせた「筋ツイスト」なら体に負担をかけずに痛みや不調が改善できます!
目次
イントロダクション(カチカチに固まった体を、筋ツイストで瞬間リセット;筋ツイストの5つの効果 ほか)
第1章 準備編 あなたの筋肉の流れを知ろう(筋肉の流れとは?;横座りの方向でチェック ほか)
第2章 実践編 筋ツイストでセルフ調整(筋ツイストの基礎知識;体幹の筋ツイスト ほか)
第3章 理論編 なぜ「ねじって放す」だけで効果があるの?(ねじる動作で体をリセット、戻る反動でゆがみを矯正;筋肉の流れを判定するヒント ほか)
第4章 応用編 筋ツイストの法則で日常的にリフレッシュ(横座りや足組みは無意識で行う筋ツイスト;足を組んで体をリセット ほか)
著者等紹介
福冨章[フクトミアキラ]
福富健康院/マサゴ整骨院院長。昭和36年、岐阜市生まれ。昭和59年、龍谷大学文学部卒。昭和62年に関西鍼灸・柔整専門学校にて、鍼灸師・あん摩マッサージ・指圧師免許、平成元年に柔道整復師免許を取得。平成2年、岐阜市にマサゴ鍼灸整復院(現・マサゴ整骨院)開院。平成29年、鍼灸マッサージ師等国民年金基金代議員理事に任命される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。