東京商店街さんぽ〈VOL.2〉東京23区城東エリア(中央・台東・千代田・江東・墨田・江戸川区)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 134p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784798051031
  • NDC分類 672.136
  • Cコード C0026

出版社内容情報



見知らんジャパン研究室[ミシランジャパンケンキュウシツ]

内容説明

気軽にふらっと…新しい街歩きスタイル。おすすめルート満載。スマホとリンクできるQRコード付き。

目次

「築地ブランド」は世界一の証し・世界の台所築地を行く―ボランティアガイドおすすめの散歩コースと絶品グルメ
満開の桜に平和を願う・千代田区千鳥ヶ淵&九段下―昭和を偲び、桜を愛でる千鳥ヶ淵散歩・桜色に染まる春を楽しむ
外国人主婦が見たニッポンの商店街・浅草さんぽ
徹底取材 青春が甦るこだわりの専門店街を行く
飯塚八海山の商店街散歩・葛飾北斎の見た「江戸再現散歩」
モノトーンの画像で昭和が甦る昭和の挿絵画家・土井栄秘蔵写真回顧展―昭和グラフィティ 上野・浅草
浜田ブリトニーの“街ブリ”・メトロ&バスで行く人情商店街めぐり
老舗の高級感を保ちつつ変わりゆく大人の街角・銀座DAY&NIGHT
ぷらっとおとなの寄り道(神田「はしご酒が待っている」;亀戸「天神様の地元でお神酒三昧」)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Ayumi Shimojoh

1
図書館の本。第二段は浅草寺さんぽ!仲見世通り、伝法院通り、雷門柳小路、公園本通り、観光と昼呑みしたい!神保町古書街、すずらん通り、合羽橋道具街など。これは商店街という流動的なものを記録してくれた、画期的な本じゃなかろうか。寺社仏閣の参道とか門前が元となっているところが老舗のみせを味わって楽しそうだ。2019/06/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11815106
  • ご注意事項

最近チェックした商品