• ポイントキャンペーン

よくわかる足部・足関節の動きとしくみ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 228p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784798050492
  • NDC分類 491.198
  • Cコード C0047

出版社内容情報

足関節・足部の疾患を数多く担当してきた理学療法士が、足関節と足部の解剖学・運動学などの基礎から、疾患、予防方法、トラブルへの対処まで、医療の知識がなくても理解しやすいようにわかりやすく解説する。

Chapter1 足関節・足部の解剖学と運動学
1 足部と足関節の違いと構造
2 足の裏は唯一地面と接している
3 足関節の運動学と正常可動域
4 足関節の動きと運動軸の関係
5 距腿関節の運動メカニズム
6 距骨下関節の運動メカニズム
7 ショパール関節の構造と機能
8 リスフラン関節の構造と機能
9 足関節の重要な筋肉の機能解剖
10 ヒラメ筋と腓腹筋の役割の違い
11 足関節周囲の知るべき重要な靱帯
12 外側側副靭帯の構造と機能
13 三角靭帯の構造と機能
14 足趾の関節の構造と機能
15 内在筋と外在筋の違いと働き
16 アキレス腱の4つの作用
17 足部にある3つの脂肪体
18 3つのアーチの構造と機能
19 キーストーンである立方骨の役割
20 足部のクロスサポートメカニズム
21 トラス機構のメカニズムと役割
22 ウィンドラス機構のメカニズム
23 ロッカーファンクション機能
コラム 「大丈夫な痛み」と「ダメな痛み」

Chapter2 捻挫の基礎からスポーツ復帰まで
1 捻挫の真の正体
2 内反捻挫が多い構造的な理由
3 前距腓靱帯損傷のチェック方法
4 距骨傾斜角の正常値と計測方法
5 前距腓靭帯損傷の手術
6 前距腓靱帯損傷手術後のリハビリ
7 捻挫後のスポーツ復帰のポイント
8 捻挫グセの原因
9 捻挫グセは変形性足関節症になる
10 捻挫後の対応と圧迫の仕方
コラム 2025年問題、今後の日本はどうなる?

Chapter3 足部疾患とスポーツ傷害
1 スポーツ傷害で重要な足部疾患
2 スポーツで注意すべき疲労骨折
3 ジョーンズ骨折の原因
4 ジョーンズ骨折の治療とリハビリ
5 ジョーンズ骨折後のスポーツ復帰
6 アキレス腱断裂の受傷場面と症状
7 アキレス腱断裂の前徴
8 アキレス腱断裂の保存&手術療法
9 アキレス腱断裂後の競技復帰時期
10 腓骨筋腱脱臼の治療と競技復帰
11 足関節インピンジメント
12 すねの痛みの2つの原因
13 足関節果部骨折の病態とリハビリ
14 足関節骨折のL‐H分類
15 女性アスリートは三主徴に要注意
16 失敗しないスパイクの選び方
17 コールドスプレーの効果と役割
コラム 平均寿命と健康寿命

Chapter4 足部から全身への影響
1 正常姿勢と足部の関係を知ろう
2 足部からの運動連鎖とその影響
3 扁平足がカラダへ与える悪影響
4 足部が硬いと膝関節を痛める?
5 現在の子に多い浮き指とその原因
6 ふくらはぎが第二の心臓って本当?
コラム 痛みの原因はカラダのクセ?

Chapter5 足部と靴や日常生活との関係
1 履物や靴のルーツは弥生時代
2 3つの足型? 日本人はエジプト型
3 靴の構造と役割を知ろう!
4 足型にあった靴の選び方
5 靴を買うゴールデンタイム
6 インソールの役割と働き
7 靴下の働きと機能
8 子どもの靴を選ぶ5つのポイント
9 なぜ足の裏は臭い? 消臭対策
10 水虫の正体と予防方法
11 「タコ」と「鶏の目」の違い
12 爪の構造と役割を理解しよう
13 エコノミークラス症候群に要注意
14 なぜ遊園地帰りはかかとが痛い?
コラム 先天性股関節脱臼の予防方法

Chapter6 外反母趾とハイヒールの関係
1 外反母趾が起こるメカニズム
2 外反母趾の重症度とHV角の計測法
3 外反母趾の手術は150種類以上ある
4 外反母趾の手術後のリハビリ
5 外反母趾の予防や悪化防止
6 ハイヒールは、5?以上は要注意!
7 モートン病の要因はハイヒール?
8 ハイヒール歩行が膝へ与える影響
9 ハイヒールが腰へ及ぼす影響
コラム 評価の大切さ

Chapter7 足部のエクササイズ
1 タオルギャザーの方法と効果
2 捻挫を治すには感覚練習が重要
3 跳躍力を上げるトレーニング
4 母趾外転筋エクササイズの注意点
5 後脛骨筋と腓骨筋のエクササイズ
コラム 仮説と問題点の絞り込み

Chapter8 足部の機能評価の方法
1 足部の痛み・圧痛点の部位
2 アーチ高率の評価方法
3 LHAの評価方法と正常値
4 ベーラー角の計測方法
5 足関節背屈の制限因子と痛み?
6 足関節背屈の制限因子と痛み?
7 足関節背屈の制限因子と痛み?
8 足関節背屈の制限因子と痛み?
9 足関節背屈の制限因子と痛み?
10 足部評価のJSSFとSAFE‐Q
11 立位・動作時の足部チェック
12 足のむくみと腫れの違い

櫻井亮輔[サクライリョウスケ]
著・文・その他

内容説明

足部の基礎医学、臨床医学から現場での評価、対処法・手術まで機能解剖学と病態がよくわかる!

目次

1 足関節・足部の解剖と運動学
2 捻挫の基礎からスポーツ復帰まで
3 足部疾患とスポーツ傷害
4 足部から全身への影響
5 足部と靴や日常生活との関係
6 外反母趾とハイヒールの関係
7 足部のエクササイズ
8 足部の機能評価の方法

著者等紹介

櫻井亮輔[サクライリョウスケ]
理学療法士、認定理学療法士(スポーツ)、3学会合同呼吸療法認定士。地域包括ケア推進リーダー、介護予防推進リーダー。福祉住環境コーディネーター2級、認知症サポーター。2011年に理学療法士免許取得し、総合病院に勤務。整形外科疾患から脳血管疾患、内部疾患などさまざまな領域のリハビリテーションに従事する。現在は整形外科領域を専門に、トップアスリートから高齢者まで幅広い層の治療を行っており、特に足部疾患を得意とする。また地域活動やスポーツ現場、外部講師、医療情報ブログの運営など多岐にわたる活動もしており、病院以外のフィールドでも活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ナツ

1
図は大きく見やすく解りやすい。勉強になった。2019/01/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13116817
  • ご注意事項