出版社内容情報
古くて新しい金魚の観賞方法「上見」による金魚の美しさ、風流に金魚を飼育するポイントを中心に上から見る金魚の魅力を紹介。
総天然色!上見の美しさを堪能!
第1章 金魚を知る
第2章 上見で金魚を飼ってみよう
第3章 金魚をもっとよく知ろう
第4章 金魚をもっとよく楽しもう
菊池洋明[キクチヒロアキ]
法政大学社会学部卒業後、会社員として働きながら、ライター、カメラマンとしても活動。全国の著名な養魚場や生産者、愛好家を訪問したり、品評会に参加しながら金魚の撮影を行っている。Webマガジンの一つである「All About」(オールアバウト)で金魚カテゴリのガイドを務める。寺社巡りも趣味で、著書に「御朱印アートブック」(PHP研究所)、「開運!御朱印手帖」(ダイアプレス)などがある。
内容説明
火鉢や睡蓮鉢で和を楽しむ。浮き草で涼しさを感じる。金魚の姿と色にこだわる!
目次
総天然色!上見の美しさを堪能!!(和金;琉金 ほか)
第1章 金魚を知る(上見の美しさを追求してきた金魚の歴史;金魚の系統図 ほか)
第2章 上見で金魚を飼ってみよう(良魚を見分ける!金魚の選び方;水草の維持管理の仕方&上見に適した水草の種類 ほか)
第3章 金魚をもっとよく知ろう(上見の金魚の宝庫!品評会に行ってみよう!;品評会の部門・審査について ほか)
第4章 金魚をもっとよく楽しもう(上見で飼うために知っておきたい「金魚の春夏秋冬」;珍しい金魚の種類!金魚のニュースター&異端児 ほか)
著者等紹介
菊池洋明[キクチヒロアキ]
法政大学社会学部卒業後、会社員として働きながら、ライター、カメラマンとしても活動。Webマガジンのひとつである「All About」(オールアバウト)で金魚カテゴリのガイドを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あっくん
ぴか
海戸 波斗
-
- 洋書
- Now & Then