出版社内容情報
「配管=配管材料(パイプ)+配管工事」」の基礎を建築設備の観点からやさしく図解します。配管の素材別・用途別の分類から施工の仕方、設計の基礎までカバーする本書は、建築関係の学生(専門学校・大学)さんはもちろん、建築会社の新入社員から、細部を確認したり建築士・建築設備士、施行者のお役にたちます。
内容説明
素材と分類・バルブ・継手・腐食…建物を快適に保つ「インフラ」を適材適所に選択するコツがわかる!
目次
1 建築設備用の配管
2 配管の種類
3 配管の施工
4 配管の保全
5 配管の設計入門
6 選定の役に立つ資料集
著者等紹介
土井巖[ドイイワオ]
(有)巖技術研究所代表取締役、建築設備士、建築設備検査資格者。1947年生、茨城県出身。1970年3月専修大学商学部卒業、1965年4月株式会社相和技術研究所技術部入社、1969年3月退社。同年4月巖技術研究所設立、1970年4月有限会社巖技術研究所成立。建築設備設計事務所の経営のかたわら、1981年~1983年YMCA一級建築士受験講座・設備担当講師、1989年4月~1996年3月青山設計製図専門学校建築設備科講師を勤める。1996年~2004年東京都設備設計事務所協会・理事。1997年~1999年社団法人日本設備設計事務所協会・理事。1999年~2008年社団法人日本設備設計事務所協会・事業委員長。1997年~2008年建築設備士試験受験準備講習委員会・委員長も歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- RIDERS CLUB No.516 …