事業計画書がよーくわかる本―教科書と現実のギャップを埋める入門書

電子版価格
¥1,386
  • 電子版あり

事業計画書がよーくわかる本―教科書と現実のギャップを埋める入門書

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 247p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784798045573
  • NDC分類 336.1
  • Cコード C0034

出版社内容情報

新規事業の内容を的確に説明し、資金を調達する「事業計画書」の読み方と書き方を分かりやすく解説した入門書です。社内新規事業の立案はもちろん、投資家を納得させ、融資や事業助成金を得たいベンチャー起業家にお勧め! Excel用シミュレーションツールや、事業化プロセスの「10の問い」フォーマットなどのダウンロードサービス付き。

内容説明

起業前の不安を解消。起業・独立の必須事項を基本からやさしく解説!「起業」は特殊ではない、支援体制も整った、変わらず必要なのは、高い熱意と事業計画書。

目次

第1章 起業する
第2章 事業計画はどうして必要なのか?
第3章 事業計画の構成
第4章 事業計画と事業化プロセス「10の問い」
第5章 事業計画を書く・磨く
第6章 事業計画を説明する
第7章 事業計画を進めるためのツール

著者等紹介

松本英博[マツモトヒデヒロ]
京都府京都市生まれ。1982年日本電気株式会社(NEC)入社。1988年マサチューセッツ工科大学メディアラボ客員研究員。1989年帰国後、画像圧縮の国際標準化(MPEG)で日本代表、日本工業規格(JIS)の画像圧縮での標準化委員。2001年NEC退職後、ベンチャーキャピタルの株式会社ネオテニーに入社。2002年ネオテニーベンチャー開発株式会社(NVD)をネオテニーから分社すると同時に出資、代表取締役に就任。2009年ネオテニーから独立し、NVD株式会社に改名。代表取締役就任。2010年デジタルハリウッド大学大学院客員教授(現専任教授)としてビジネス・ロジック・ラボで教鞭を執り、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

よじ

0
よ~くわかったか?と問われれば、よくわからなかった。いや、本の内容がわからないのではなく事業計画書なるものがわからないという、根本的且つ致命的な無知。とにかく、自分の仕事に対しての無計画さに肝を冷やしたので、書かれてあったことの何かを実践してみよう。2018/04/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10787813
  • ご注意事項