- ホーム
- > 和書
- > コンピュータ
- > パソコン一般
- > スマートフォン・タブレット
内容説明
安っぽいの?LINEは使える?いまさら聞けない疑問を解決!普通のスマホと違いは?安いのはどういう理由?スマホの用語を確認できる便利な用語INDEX付。
目次
1 そもそも「格安スマホ」って、どんなもの?(安っぽくないの?格安だと機能が劣る?;格安スマホと一般のスマホはどう違う?; ほか)
2 格安スマホを買うときに、これを知っておけば困らない!(格安スマホはどこで買える?;楽天やアマゾンでも買える? ほか)
3 格安スマホを買ったら、まずは確認しよう、やってみよう(スマホ本体、各部の名称と意味;ホーム画面の見方と仕組み ほか)
4 こんなときには?格安スマホで困った時のQ&A(画面が突然動かなくなったら;バッテリーの節約方法は? ほか)
著者等紹介
高橋慈子[タカハシシゲコ]
技術や専門的な内容をわかりやすく伝えるテクニカルコミュニケーションの専門会社株式会社ハーティネス代表取締役。マニュアル制作のコンサルティングのほか、ライティングやビジネス文書研修の企画、講師もつとめる。立教大学、大妻女子大学、慶應義塾大学非常勤講師
八木重和[ヤギシゲカズ]
テクニカルライター。学生時代からパソコンや当時まだ黎明期のインターネットに触れる機会を持ち、一度サラリーマンになるもおよそ2年で独立。以降、メールやWeb、セキュリティ、モバイル関連など幅広い執筆活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。