内容説明
まずはココから。みんなで…見えない電波を見える化しよう!電波の伝搬、通信用電波、放送用電波、測定用電波、電波と民生品、電波の周波数、周波数の測定、電波法令。身近な電波の“不思議”をひもとく超入門書!!
目次
第1章 電波と周波数の基本
第2章 通信に使われている電波と周波数
第3章 放送に使われている電波と周波数
第4章 様々な測定に使われている電波と周波数
第5章 民生機器に使われている電波と周波数
第6章 周波数の安定な電波の発生
第7章 周波数のコントロールと測定
第8章 電波を使用するのに必要な約束
著者等紹介
吉村和昭[ヨシムラカズアキ]
東京商船大学大学院博士後期課程修了。東京工業高等専門学校、桐蔭学園工業高等専門学校、桐蔭横浜大学を経て、芝浦工業大学工学部電子工学科非常勤講師、国士舘大学理工学部電子情報学系非常勤講師。博士(工学)。第一級陸上無線技術士、第一級総合無線通信士。専門:無線通信工学
倉持内武[クラモチナイム]
東京工業大学理工学部電子工学科卒業。桐蔭横浜大学工学部電子情報工学科教授。工学博士。専門:電波・光工学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kaizen@名古屋de朝活読書会
23
#感想歌 325応用先に章1章コラムに納め技術は隅に2019/01/06
だ~しな
1
電波、周波数の技術・用途について全般的に解説している本。 電波の周波帯ごとの用途はなかなか意識しないので参考になる
Sugh
1
さすがに今さら…これだけだったけど。専門外の人たちにはわかりやす…いのかなぁ~?うーんなんかやっぱりデンパって概念が最初わかりにくいよね。2016/10/01
みそ
0
網羅的だけど、かゆいところに手が届かない……2022/04/03
黒とかげ
0
内容は簡単で高校生でも読める内容。取っつきやすくて良いが、これだけでは不足しているものが沢山ある。2021/01/30
-
- 和書
- エイズの「真実」