たった1フレーズの工夫が相手の心をつかむ!ビジネスメール言いかた辞典

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 207p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784798039886
  • NDC分類 336.5
  • Cコード C0034

内容説明

あなたはメールを送るときに、皆と同じようにそれなりに丁寧にちゃんと書けていれば問題ない!と思っていますよね。間違ってないけど、かなり残念なメールを送っている人が9割。基本形からバリエーションまでそのまま使えるフレーズが、すぐにサッと引けます!

目次

1 相手の心をつかみ必ず好感を持たれるビジネスメール15の鉄則(ビジネスメールの「鉄則」って?;“心構え”の鉄則;“メール形式”の鉄則 ほか)
2 「心をつかむ」フレーズ集(1通のメールでも大きな差がつく;残念なメールとは;ステップアップして心をつかもう ほか)
3 正しい日本語を文章に用いる際のキホン(敬語の基本的な分類は?;尊敬語の作り方は?;謙譲語の作り方は? ほか)

著者等紹介

大嶋利佳[オオシマリカ]
1960年生まれ。株式会社スピーキングエッセイ取締役講師代表。一般社団法人日本経営協会講師。大学卒業後、大学勤務会社勤務等をへて、1988年より日本語学校教員、ビジネス専門学校教員となる。1997年、社員研修業で独立し会社設立。ビジネスコミュニケーション全般の研修を、企業、各種団体、自治体、大学、生涯学習講座などに幅広く提供している。企業向けに顧客対応メールの添削指導を行い、数多くの実例を収集。書籍執筆の他ビジネス雑誌でのメール記事執筆、監修も実績多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

pon

1
ケースごとに残念&OKの例文が載っている。事例がかなり細かく設定されており、「こんな時なんて書けばいいんだろう?」にお役立ち度高し。読んで理解するより、必要に応じて引用したい本。【使いたい文】お手数ですが(依頼)よろしくお取り計らいください、ご検討の上お返事をいただければ幸いです、恐縮ですがまずは私の方の日程希望からお伝えします【なるほどメモ】「了解」は上司や顧客に対して使うのは失礼、「参加者の皆様」は人を意味する「者」と「皆様」が重複した間違い。(これは知らなかったので驚き。頭痛が痛いの亜種?)2014/02/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7843611
  • ご注意事項

最近チェックした商品