内容説明
冷し中華“スワップ”=リスクの交換。おでん“オプション”=リスクの引受。インテル・ミラノ、長友のコール・オプションを買う。さいたまスワップションでスタジアムを買っちゃおう。イクラ高騰でもおせち据え置きの謎。暑すぎても売れないアイスクリーム問題、これで解決。ノックイン&ノックアウトは意外とせこい、などなど、かめさん流、掟やぶりのデリバティブ超入門。
目次
第1章 コンビニにデリバティブがやってきた!―デリバティブの基本は“スワップ”“先物”“オプション”の3パターン
第2章 市場にデリバティブがやってきた!―デリバティブ理解のために、“私情”で動く“市場”の仕組みを知ろう
第3章 フリーマーケットにデリバティブがやってきた!―“スワップ=物々交換”の現場を見てみよう
第4章 タイムマシンでデリバティブがやってきた!―“先物=予約”の現場を見てみよう
第5章 1丁目1番地にデリバティブがやってきた!―“オプション=保険”の現場を見てみよう
第6章 あなたのところにもデリバティブがやってきた!―意外と身近なデリバティブ
著者等紹介
亀谷保孝[カメヤヤスタカ]
かめさん。かめや投資経済研究所所長。1957年秋田市生まれ。早稲田大学法学部卒業後、株式会社秋田銀行入行。有価証券マネージャー、外為カスタマーズディーラー、融資、貿易業務などに従事。2000年秋田銀行を依頼退職後、個人投資家として活躍。2008年かめや投資経済研究所設立、ブログ“つれづれなるまMONEY”で人気を博す。執筆活動を行いながら、エフピー研究所主催FP向け継続教育セミナーや講演の講師も務める。日本経営教育学会正会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
shakaponn
r_kagi
nito1428
YKoz
まあ