• ポイントキャンペーン

「経営戦略の基本」がすべてわかる本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 247p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784798024073
  • NDC分類 336.1
  • Cコード C2034

内容説明

経営戦略を策定する際のポイントとは?経営環境分析は内部環境分析が鍵となる。中小企業での経営戦略と支援制度の活用。会話文による解説と豊富なイラスト&演習問題で基本のすべてを簡単マスター。

目次

第1章 経営戦略とはどのようなものなのか?
第2章 経営戦略策定のポイントとは?
第3章 経営戦略の策定から実行までの流れ
第4章 経営戦略策定の前提となる外部分析と内部分析
第5章 フレームワークを活用した経営戦略の策定と実行
第6章 事業の競争優位を構築するための「事業戦略」
第7章 個々の業務の効率性や品質向上を図る「機能別戦略」
終章 過去を振り返り、新たな戦略で卓越した経営を目指す

著者等紹介

土方千代子[ヒジカタチヨコ]
ITコーディネータ/ITコーディネータインストラクター。SEからコンサルタントとなった経験をいかし、ITがわかるコンサルタントとして多くの企業に対し、経営戦略から業務改善、IT化戦略立案、IT分析・評価、業務改革・改善など全体最適の視点による企業活動の見える化(可視化)のコンサルティング活動に携わってきた。実際の活動を通して得た経験を基に、各種セミナーを実施。最近は、企業を支える人の支援も積極的に行っている

須田勤[スダツトム]
ITコーディネータ/ITコーディネータインストラクター、技術士(建設部門)、コンクリート主任技士、コンクリート診断士。建設会社の技術開発部門、設計部門を経て、新設された情報システム部門において、全社ネットワークおよび基幹系システムの統合・連携等を経験。その間、土木工学関係は、群馬大学にて「構造設計法」の非常勤講師、土木学会や日本コンクリート工学協会の委員会にも参画

椎野裕美子[シイノユミコ]
ITコーディネータ/ITコーディネータインストラクター、税理士。早稲田大学商学部大学院卒後、大手コンサルファーム、独立系コンサルティング会社、ソフトウェア会社の経歴を持つ。業務分野は、経営戦略から業務改革・改善およびIT化戦略計画、財務管理。経営戦略、IT化戦略等については、実際の経験に基づいたケーススタディによる研修を実施し、好評を得ている

西川昌祐[ニシカワショウスケ]
ITコーディネータ/ITコーディネータインストラクター、中小企業診断士。愛媛県内のITコーディネータ組織であるNPO法人ITC愛媛の企業及び自治体向けの支援活動に参画中。主な成果発表事例には、「地方の小規模企業が地域の魅力・産品を活用したインターネットビジネスの展開」、「中小製造業における販売・生産・技術の各種情報の蓄積・共有による技術伝承及び業務効率化の実現」などがある。新事業展開や経営革新に必要な戦略策定から実行までを支援範囲としている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

wks

0
ダブルループコントロール!

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1983838
  • ご注意事項

最近チェックした商品