内容説明
処方ミスはどうやって見つけるの?てきかくな薬はどのように選ぶの?処方せんのなかみをよく理解して上手に薬をあつかうための入門書。
目次
1 処方せんの読み方をおぼえよう!
2 内服薬についておぼえよう!
3 外用薬についておぼえよう!
4 注射薬の処方せんをおぼえよう!
5 妊婦・授乳婦への処方薬をおぼえよう!
6 ジェネリック医薬品をおぼえよう!
7 処方せんを一目見ればわかる疑義照会
8 性別、年齢、体重、薬歴を考慮した疑義照会
9 投薬時に患者さんとの会話から発見できる疑義
10 医薬分業からみた処方せんと疑義照会
用語集
著者等紹介
柳川忠二[ヤナガワチュウジ]
東邦大学薬学部教授。1974年東邦大学薬学部卒。卒業後、藤永製薬株式会社研究所へ入社。1975年に聖マリアンナ医科大学病院薬剤部へ入職。第一外科教室研究員を併任し、1997年に聖マリアンナ医科大学東横病院薬剤部部長に就任。2005年より東邦大学薬学部臨床薬学研修センター教授になり現在に至る。医学博士。日本臨床薬理学会認定薬剤師・日本医療薬学会指導薬剤師。現在は、「NPO法人薬と健康を考える会」理事、「NPO法人疾患啓発推進センター」理事などの社会的活動から、薬剤師、医薬品に関する講演活動を多数おこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。