目次
第1章 ガンガン注文が増える「セールスレター型ホームページ」(売れるホームページと売れないホームページの違い;ネット通販の売上を倍増させたセールスレター型ホームページ ほか)
第2章 セールスレターの核になる「売れるコンセプト」の作り方(セールスレターでは何を売っているのか?;自社の強みを知る ほか)
第3章 成約率の高いセールスレター型ホームページの作成法(セールスレターの基本パーツとは?;セールスレターの五〇%を決める「ヘッドコピー」 ほか)
第4章 思わず買いたくなる「場」の演出テクニック(セールレターの「場」とは何か?;パーソナルな対話で「一対一の場」を作る ほか)
第5章 心理学を応用した反応率アップの文章術(心理学を活用した言葉遣いの魔法のテクニック;どんな人にも伝わりやすい「代表システム」による言葉選び ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
デビっちん
2
セールスレターに文章センスは関係ない。技術を知っているかだけである。セールスレターは、商品やサービスではなく「コンセプト」を売っている。お客様のニーズを的確に把握し、自分と業界の競争優位性を明らかにする。ヘッドコピーから追伸まで具体的な書き方が記載されていた。文字によって、一対一の対面的な応対に見せかけるのがキモか。相手の信頼を得ることで長期的な取引が続けられる。セールスじゃなくても使える内容。自分ももっと人を引き込める文章を書きたいものだ。それには数をこなし、振り返り、少しずつ変化をくり返す。2014/10/25
インサイドアウト
0
セールスレター型HPは非常に有効2011/02/06