How-nual visual guide book
よくわかる高校日本史の基本と流れ―2000年の歴史を図解で総ざらい日本史の常識

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 319p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784798012766
  • NDC分類 210.1
  • Cコード C0021

内容説明

これだけは知っておきたい重要な出来事、人物を完全網羅。流れとポイントをやさしくビジュアルに解説。

目次

第1章 原始・古代前期
第2章 古代後期
第3章 中世前期“鎌倉時代”
第4章 中世後期“室町・戦国時代”
第5章 近世前期“織豊・江戸前期”
第6章 近世後期
第7章 近代前半“明治時代”
第8章 近代後半“大正・昭和戦前期”
第9章 現代“昭和戦後・平成”

著者等紹介

松井秀行[マツイヒデユキ]
三重県立津西高校・中央大学文学部史学科卒。三重県の県立高校教諭(四日市西、飯野、四日市南などに勤務)。所属、日本史教育研究会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

春男

0
高校の頃は世界史を取っていて、日本史については司馬史観と隆慶一郎史観、ついでに山田風太郎が混ざりあったなんとも伝奇色の強い歪な歴史観しか持っていなかったので、改めて通史的に日本の歴史を追うというのもなんだか新鮮で楽しかった。 けど後水尾天王や八瀬童子が強大な呪力と鬼道の使い手だったり、伊賀と甲賀には陽炎や朱絹みたいなエッロいくの一がたくさんいたりしたんでしょ!知ってんだよ俺は!2012/01/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1139441
  • ご注意事項

最近チェックした商品