内容説明
信託業法改正で、知財信託が解禁!資産運用・管理の新手法を徹底解説。
目次
第1章 信託とは
第2章 知的財産権とは
第3章 改正信託業法とは
第4章 信託業法改正前の“知財信託”
第5章 知財ファイナンスと信託
第6章 知財管理と信託
第7章 知財信託の法務・会計・税務
第8章 知財信託の事例
第9章 知財信託の可能性
付録
著者等紹介
渡辺宏之[ワタナベヒロユキ]
早稲田大学《企業法制と法創造》総合研究所・早稲田大学法学学術院助教授。1967年生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科修士課程修了、早稲田大学大学院法学研究科博士課程中退。専攻は商法・金融法。信託や資産流動化に関する領域の研究を中心に、近年は、ファイナンス法的観点から、「知的財産権の資産的活用」の問題に精力的に取り組んでいる
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。