図解入門ビジネス
図解入門ビジネス 貿易実務の基本と仕組みがよーくわかる本―貿易・グローバルビジネスの必須スキル

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 239p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784798009612
  • NDC分類 678.4
  • Cコード C2034

内容説明

手形、関税、保険の仕組みがわかる!貿易書類の豊富な作成例を満載!取引の流れと実務の詳細を解説!貿易と貿易実務を取り巻く現状と今後の可能性と方向性がよくわかる!貿易取引の段取りとテクニックがすべてわかる。

目次

第1章 貿易取引の概念を掴もう
第2章 貿易取引商談の進め方
第3章 受渡し条件と決済条件
第4章 輸出実務
第5章 輸入実務
第6章 国際物流と主要貿易国の動き
第7章 世界貿易の動向

著者等紹介

布施克彦[フセカツヒコ]
1947年東京生まれ。一橋大学商学部卒業。大手総合商社でおもに鉄鋼貿易業務に従事。ナイジェリア、ポルトガル、アメリカ、インドに計15年駐在。その後、精密機器メーカーを経てフリーに。著作活動、インド企業のエージェント業務、大学講師(法政大学、跡見学園女子大学、日本大学など)、NPOコーディネーター、「貿易実務」をはじめとする各種セミナーの講師や講演といった幅広い活動を行っている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

桜子

6
貿易関連の挙げるとキリがない略称(EPA、ETA、FPA、NAFTA、GATT、WTO等)を正確に説明できる方は従事されている方や専門家、ご興味ある方でないと咄嗟に答えることは不可能です。世界貿易の環境が大きく変容し、貿易立国である日本も内容によっては微妙な立場となり影響を受けます。貿易から見る国際情勢にも各国の思惑が見え隠れし、常に視野は広くを心掛けてはいますが頭の整理で読みました。社会人になられた方にもお勧めです。

みかん。

4
2004年刊。中古本で購入いたしました。2023/12/27

iT_SMK

2
☆3 貿易業務の基本をひと通り説明。情報量も割と多めで貿易実務の基本を覚えるのに役立つ。説明がやや無味乾燥している。インコタームズが多すぎて違いが覚えきれない。 2018/06/15

Hiroki Nishizumi

2
少しは分かったような気がする2017/12/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/675620
  • ご注意事項

最近チェックした商品