- ホーム
- > 和書
- > コンピュータ
- > プログラミング
- > SE自己啓発・読み物
内容説明
本書では、若手SEやプログラマーの読者が、SEの強み(コア・コンピタンス)とはいかなるものかを理解し、上級SEに飛躍していくために必須の能力開発のスキルと知識を提供します。実践的な能力開発のスキルを磨くために、適切な「ケーススタディ」を随所に配置し、「アプローチ」では自ら考えるシステム思考力の強化を図ることを狙って構成しました。
目次
第1章 SEをとりまく外部/内部環境とスキル(企業経営能力をバランススコアカードで分析する;SEのためのバランススコアカードとは ほか)
第2章 SEの強みを情報化プロセスで探る(プロジェクトにおけるスキル管理のあり方;プロジェクトにおけるスキル評価マトリックス ほか)
第3章 SEの強みを資質軸で探る(資質軸の解明と能力開発のアプローチ;システム思考のセブン・ダイアモンド・ルール ほか)
第4章 SEの強みの実践(オペレーションマネジメントのベーシックデザイン;製造業の業務フローの基本 ほか)
第5章 SEとビジネスマネジメント(ビジネスプロセスにおけるマクロとミクロの視点とは;キャッシュフロー経営と情報化 ほか)
著者等紹介
藤井智比佐[フジイトモヒサ]
中小企業診断士、システムアナリスト、ITC。IT戦略、ITプロジェクトマネジメント、ITマネジメント分野、およびIT教育関連を専門とする
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- どこちゃん