出版社内容情報
人間関係の極意は「ほめる」こと! 苦手だな、困ったな…という日々出会うさまざまなシチュエーションで使える具体的なセリフを紹介しながら、相手とよい関係を築き、会話美人になる方法を紹介。
内容説明
「好かれるNO」の言い方とは?苦手な時間、困った相手とでも、空気がやわらぐプラスの“ひとこと”。
目次
第1章 ほめる人は愛される人―幸せを引きよせるプラスの“ひとこと”(「いいお名前ですね」―初対面のシーンでは名前の話題が重宝;「楽しかった」「うれしかった」―簡単なのに相手の存在を丸ごと受け入れ、肯定する魔法のことば;「わかる!」―共感のことばで気持ちのよい一日に ほか)
第2章 居心地のよい空気をつくる―気の利いた“ひとこと”(「駅に着くまで」―歩きながらの会話がふたりの距離を縮める;「この移動時間を使ってください」―長時間の移動では無理して話さない;「○○さん、おはよう!」―会話に名前を添えると親しみがわく ほか)
第3章 「好かれるNO」の言い方とは?ピンチを救うとっさの“ひとこと”(「おなかが店じまいで」―会食の席でのウィットにとんだ断り方;「今日はぼんやりすごしたいので」―美容院で会話を控えたいときは、さらりと笑顔で;「せっかくですが…」「あいにく…」―相手に不快感を与えない辞退のことばをストックしよう ほか)
著者等紹介
杉山美奈子[スギヤマミナコ]
コミュニケーション・イラストラクター、文筆業と共に長年、大学、短期大学、専門学校で学生にコミュニケーションのとり方を教えたり、セミナーなどを日々、行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
る*る*る
ひろぶー
-
- 和書
- けんかはやめやさ~い