内容説明
にんじんかとおもったら…にんじゃでした。がいこつかとおもったら…?くるまかとおもったら…??らっこかとおもったら…???なんどもびっくり、なんどもたのしい!おもしろ展開えほんの登場です!絵のなかに、こっそりいろいろかくれているのもおみのがしなく…。第10回新風舎えほんコンテスト大賞受賞作。
著者等紹介
いしばしひろやす[イシバシヒロヤス]
長崎県宇久島に生まれる。日本大学芸術学部卒業。佐賀県有田町にて窯業を営みつつ、絵本を創作。2005年『かとおもったら』で第10回新風舎えほんコンテスト大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
annzuhime
37
図書館本。かとおもったら…ちがう!!文字が少しずつ違えば全く異なったものになる。小学2年の長女にも当てられないものがあり、なかなか白熱しながら読みました笑。小学生向けかなぁ。次女と三女の幼児組にはちょっと難しかったみたいです。2021/07/09
かおりんご
36
読み聞かせ(35)クイズの仕組みに気がついた子と、適当に当てようとする子に分かれました。短く終わらそうと思えばあっさり終わるし、引っ張ろうとしたら引っ張れるし、工夫ができる作品です。2015/04/28
かおりんご
35
絵本。読み友さんのレビューで気になったので、借りました。面白い。早速読み聞かせます!これは、なかなか当たらないです。2015/04/25
♡
26
いしばしひろやすさんの作品が好きな人や思ってたんと違うー!を体験したい人にオススメの1冊です!娘ちゃんは、パパと先に読んで、ある程度理解できたのかママに問題形式で読んでくれました。まさに、かと思ったら‥えー!これー!この部分!とツッコミどころ満載。ママは全部当てられず‥笑。しばらく、娘ちゃんの口癖は「おもっとたら‥」!親子で一緒に、かと思ったら‥を楽しめる素敵な絵本です!いしばしひろやすさんの他の作品を読んでみたくなります。2022/07/02
gerBera.m
12
自分の読んだ時にはこの本のトリックがわからなかったので、皆さんのレビューをよんでもういちどよみたくなりました。2015/07/19