内容説明
気象学者は存在しない風(発散風)に翻弄されています。民間予報現場で約29年間働いて来た著者が、現代気象学の間違いを指摘する。
目次
第1章 一般的気象学の基礎(悪天と上昇気流;コリオリの力;地衡風 ほか)
第2章 非地衡風による気象学(非地衡風成分の働き;非地衡風とサブジェット;非地衡風理論 ほか)
第3章 非地衡風で見た日本の四季(日本の季節変化と大循環;日本の春;日本の梅雨 ほか)
巻末ふろく エルニーニョ現象について
著者等紹介
光藤高明[ミツフジタカアキ]
愛媛県出身、気象協会在籍中は大阪府吹田市に在住。退職後、愛媛県今治市に在住。日本気象学会、気象予報士会所属
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



