技術翻訳文章によく使用される用語・構文

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 223p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784797424331
  • NDC分類 507.7
  • Cコード C1082

内容説明

過去に遭遇した翻訳しにくい用語および構文、技術翻訳に特有な用語および構文を体系化。技術翻訳を簡潔に、技術翻訳が分かりやすく。今まで技術翻訳をしてきた方にも、これから技術翻訳を始めようとする方にもメモ代わりに。

目次

1 翻訳しにくい用語/構文、および技術文章に特有な用語(allow;and/or;as ほか)
2 注意をうながす表現(文章中に使用される用語;危険、警告、注意をうながす表示;注意をうながす用語)
3 日付(date)と時間(time)
4 測定単位(units of measurement)

著者等紹介

鵜沼仁[ウヌママサシ]
1933年福島県に生まれる。1956年3月早稲田大学第一理工学部電気工学科卒。1956年4月横河電気製作所(株)(現横河電機(株))入社。主として輸出業務に従事。1973年英検1級取得。1981年同社退職。1982年翻訳会社(有)海外テクノサービス設立。1986年翻訳会社(株)ユーテクノサービスを横河電機(株)と共同出資で設立。1992年同社退職。1993年う沼翻訳事務所設立、現在に至る
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品