SB新書<br> 僕たちは14歳までに何を学んだか―学校では教えてくれない新時代の必須スキル

個数:
電子版価格
¥300
  • 電子版あり

SB新書
僕たちは14歳までに何を学んだか―学校では教えてくれない新時代の必須スキル

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年10月11日 11時17分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 208p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784797398656
  • NDC分類 370.4
  • Cコード C0236

内容説明

先の見えづらい時代「子どもに最低限何を教えればいいのか」「この先、どんな能力を持っていればいいのか」と考える方は多いだろう。本書は、自ら時代を切り開いてきた4人のトップランナーに、子ども時代に学んだことを聞きながら、これからの時代に必要な「頭のよさ」とは何か、情報編集力をどう鍛えるのかを解説。「スマホは何歳から持つべきか」といった疑問にも答える、藤原先生の新教育論。

目次

第1章 「ない」ものは、自分で作る 西野亮廣
第2章 初のプログラミングの仕事は中学時代に 堀江貴文
第3章 ぶれない戦略家 前田裕二
第4章 人生は移動距離で決まる 亀山敬司
第5章 「ナナメの関係」が人を育てる 藤原和博
終章 「頭がいい」って、どういうことなんだろう?

著者等紹介

藤原和博[フジハラカズヒロ]
教育改革実践家。リクルート社フェロー第1号/東京都では義務教育初の民間校長「杉並区立和田中学校」元校長/奈良市初の民間高校長「奈良市立一条高校」前校長/アジア希望の学校基金「Wisdom of Asia for NextGeneration(WANG)」代表/東日本大震災復興支援財団・評議員/プラン・インターナショナル・ジャパン元評議員(サポーター歴30年)/大学院「至善館」客員教授/腕時計「japan」「arita」シリーズ・プロデューサー/奈良発のかき氷製造機「himuro」アソシエイト・プロデューサー/講演1400回超の人気プロ講師/累積80冊143万部の著述家/電話級アマチュア無線技士/テニスプレーヤー/ヘルパー2級・海外50か所の介護施設を視察/元ロンドン大学ビジネススクール客員研究員・パリ駐在/長野県の天然記念物・川上犬の飼い主。1955年生まれ/世田谷区立多聞小学校/世田谷区立富士中学校/東京都立青山高校/東京大学経済学部を経てリクルートに入社。40歳で退職してインデペンデントに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あっか

71
ビジネス書でもあり子育て本でもありました!新刊。西野亮廣さん、堀江貴文さん、前田祐二さん、DMMの亀山啓司さんの4人(+著者)が、14歳頃までにどう過ごしたか?周りにとってどういう存在だったか?どう育てられたか?などを、親交のある著者に答えたインタビュー集。親などに必要以上に干渉されず、好きなことを続けたり究めたりする経験や自信が大事なのかなと感じました。情報処理力の向上も日頃から意識してあげたいなあ。4人のインタビューを分析した著者の考え方も面白く、1番大切だという「根拠のない自信」のつけ方は必読。2019/02/15

きみたけ

37
著者は教育改革実践家の藤原和博氏。キンコン西野、ホリエモン、DMM亀山氏、前田裕二氏の個性派4人のインタビューを通して、これからの時代に生きる子供たちに必要な能力や知識は何か問いかけています。対談の中でホリエモンは通信制の高校を開設し校長に。またDMM亀山氏も高校創設を計画しており、ユーチューブ学科とかプログラミング学科などこれから必要な職種や技能で学科を構成するとのこと。建物の筋交いのような「ナナメの関係」を築いて人間関係を強化すべきと著者は説きます。さて、うちの息子はどうなることやら😔2021/03/16

inami

30
★3.5 教育改革実践家の著者が、4人の革命家?(芸人:西野亮廣、実業家:堀江貴文、『メモの魔力』の著者:前田裕二、DMM.comグループの会長:亀山敬司)との対談をとおして見えたことをまとめたもの。彼等がどんな子ども時代(学びや遊び)を過ごしていまがあるのか。何かの壁を突破しようとする者たちには、共通して「根拠のない自信(自己肯定感)」が根底にある。また、学校はいつだって子どもを標準化する装置であると説く・・おっしゃるとおりです。子育てに「正解」はありませんが、今子育て中の親御さんには参考になるかも・・2023/06/17

♡ぷらだ♡お休み中😌🌃💤

27
ホリエモンやキングコングの西野さん、前田裕二さん、亀山敬司さんの4人のヒーローインタビューと著者の藤原さんのこども時代の過ごし方をもとに「根拠のない自信」の基盤を作ることが大切だと説いている。生まれ育った環境はそれぞれ全然違うけれど、この5人には、確かに「根拠のない自信」があり、時代を切りひらいてきたと感じる。これからの不確実な時代を生き抜くためには「根拠のない自信」が必要だろう。子供時代のことも含めてこれらの人たちをもっと知りたくなったので著書も読んでみたい。2019/04/22

まゆまゆ

14
突出したスキルと人間性をみせる著名人達に共通する根拠のない自信、すなわち自己肯定力はどのように身につけたのかを当人へのインタビューを通じて紹介していく内容。子育てに正解はないが、親にできることは何かに没入し集中して向かっていくときに邪魔をしないことと、条件をつけずに無条件に子どもの成長を見守ることではないか、と。答えのない問題に対していかに納得できる仮説を出せるか、が必要な能力である。2019/11/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13418515
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。