おしゃれの制服化―「今日着ていく服がない!」から脱する究極の方法

個数:
電子版価格
¥1,595
  • 電子版あり

おしゃれの制服化―「今日着ていく服がない!」から脱する究極の方法

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 144p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784797397468
  • NDC分類 593.36
  • Cコード C0077

出版社内容情報

人と会う場面にどんな装いで出かけるか。これは、働く女性にとって、大きな問題です。
とくに40歳前後になると、今まで着ていた服が似合わなくなってきた自分に気づき、迷いは深くなります。
ラフすぎもせず、かたすぎもせず、品よくきちんとした“好感を持たれる装い”とは、どのようなものでしょうか。

本書では、「仕事をするときに着る、自分らしい服」=「自分だけの制服」と位置づけ、そんな服を見つけるための方法を伝授します。
おしゃれの達人6名+著者・一田憲子さんの「制服化」の実践法を通して、「私たちがこれから着る服」について考えていきます。

おしゃれな人ほど、自分のことを分析し、同じ服を繰り返し着ています。
なぜ、その服なのか? どうしてこんなに “いい感じ” に見えるのか。
その秘密を解き明かすことで、「服」との新しい付き合い方が見えてきます。

服選びのポイントから着こなしのコツまで、自分だけのベーシック・スタイル見つけるヒントがたくさん詰まった一冊です。

内容説明

そろそろカジュアルの一歩先へ進みたいあなたへ―。おしゃれの達人に教わる自分だけのベーシック・スタイルの作り方。

目次

はじめに―いつも同じ印象の服でいい、という提案
1 自分を知って制服化する(いたって普通でいい。いつも同じでいい。それでもそこにあるのが、自分らしさ―イイホシユミコさん;おしゃれは日々更新してこそ、「今」の自分を輝かせてくれる―大草直子さん;永遠のアイテムを、自分の人生に合わせてそろえていく―佐藤治子さん)
2 おしゃれ上手な人の制服化セオリー(仕事場でのおしゃれの役割は、また会いたいと思ってもらうこと―高橋みどりさん;着ると「平井かずみ」になる。装うことは、自分が何者かを伝えること―平井かずみさん;どんな服を着るかより、どんなシルエットをつくるかが大事―石田純子さん)
3 実践!私の制服化(体型に合うパンツの条件を3つ見つける;シャツに頼らずシャツを着る;クラシカルな形の服を第二の制服に;ワンピースは、普段の延長線上で)

著者等紹介

一田憲子[イチダノリコ]
1964年京都府生まれ兵庫県育ち。編集者・ライター。OLを経て編集プロダクションへ転職後、フリーライターとして女性誌、単行本の執筆などで活躍。日々の気づきからビジネスピープルへのインタビューまで、生きるヒントを届ける自身のサイト「外の音、内の香(そとのね、うちのか)」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ででんでん

75
一田さんのシャツが素敵だ。好きな服はそればかり着たいので、好きすぎて着つぶしてしまったシャツ2種、同じものを3枚くらい買っておけばよかったと、今でも後悔している。服は自分の内側を包むラッピングだから、中身が変われば包装紙も少しずつ変えないといけない…という大草直子さんの言葉に納得。自分を知って、ある程度制服化しておきながら微調整。微調整。ほめられたら素直に喜ぶ。勧められたら袖を通してみる。2020/12/10

なるみ(旧Narumi)

30
シンプルな合わせが多いな、という読後の印象でした。シンプルな服好きだけど、プチプラミックスでうまくおしゃれを考えたいです。2020/06/13

あつひめ

24
他の皆さん同様、タイトル借り。そして表紙の白いブラウスにパールのネックレスが素敵なだと思った。最近無所属の何者でもない自分になった私は外出着で出かけるところがなくなり、家にいる日常生活で何を着ようかと迷子中。紹介されている服や小物類は残念ながら名前も知らないものばかり。きっとお高かくて丈夫なのだろうけど、興味がわかず。行く場所がある人のおしゃれについてだったんだな。と最後まで読み終えてから気付く。口紅一つで表情も気持ちもアップするのは参考になった。料理掃除洗濯昼寝…全てに対応できる迷わない普段着が欲しい。2025/06/25

カタコッタ

19
随分前から洋服の見直しをしているのですが、まだまだ大鉈をふるえずナンダカンダと理屈をつけ、ちゃかちゃかと洋服の買いが止まらないわたし。買い物依存ではなかろうか?自問自答してますが、要するに未だ自分に似合う物が決定出来ずにおるようです。この本は書名が余りにも私向けで、勿論内容もですがおおいに参考になりました。制服がメインだった女子高生だったころ、朝は迷いが有りませんでした。その時は制服が嫌いでしたが自由になった途端、以後50年間迷い続けております。今度こそ、楽になりたい。そろそろ本当の自分らしさを求めます。2021/08/28

はるき

15
 自立した女性の私らしいオシャレ。数はいらないけど拘りは強めに。流行り廃りより今の自分に似合うか否か。人の目は気にするべし。参考になりました。2024/03/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14294467
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。