サイエンス・アイ新書<br> 数はふしぎ―読んだら人に話したくなる数の神秘

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電書あり

サイエンス・アイ新書
数はふしぎ―読んだら人に話したくなる数の神秘

  • 提携先に3冊在庫がございます。(2024年04月25日 18時13分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 192p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784797393385
  • NDC分類 412
  • Cコード C0241

出版社内容情報

数の世界はどこまでも深い……。「数」の概念は、エジプト文明、メソポタミア文明の時代にまでさかのぼるといわれ、その後、世界的に普及するようになりました。ただ、ひと口に「数」といっても、その性質によって「素数」「自然数」「整数(ゼロは整数)」「有理数」「無理数」などと分類できます。そのほかにも「数」にまつわるテーマとして「図形数」「魔方陣」といったものもあります。ちなみに、「円周率π(パイ)」も数の一種です。本書では、「数」そのもの――特にふしぎな性質――に注目して「数」の本質に迫ります。


第1章 「数」を分類する
第2章 特別な存在「0(ゼロ)」
第3章 ふしぎな性質や予想がたくさんある「素数」
第4章 「約数」から見たいろいろな数
第5章 図形と数が結びついた「図形数」
第6章 まかふしぎな「魔方陣」
第7章 円周率「π(パイ)」の歴史
第8章 煩雑な計算を簡単にした「指数」と「対数」


今野 紀雄[コンノ ノリオ]
著・文・その他

内容説明

「数」の概念は、エジプト文明、メソポタミア文明の時代にまでさかのぼるといわれ、その後、世界中に普及しました。ひと口に「数」といっても、その性質によって「素数」「自然数」「整数(0は整数)」「有理数」「無理数」などと分類できます。そのほかにも「数」にまつわるテーマとして「図形数」「魔方陣」といったものもあります。ちなみに、「円周率π(パイ)」も数の一種です。本書では、「数」そのもの―特にそのふしぎな性質―に注目して「数」の本質に迫ります。

目次

数の世界を俯瞰する
第1章 「数」を分類する
第2章 特別な存在「0(ゼロ)」
第3章 ふしぎな性質や予想がたくさんある「素数」
第4章 「約数」から見たいろいろな数
第5章 図形と数が結びついた「図形数」
第6章 まかふしぎな「魔方陣」
第7章 円周率「π(パイ)」の歴史
第8章 煩雑な計算を簡単にした「指数」と「対数」

著者等紹介

今野紀雄[コンノノリオ]
1957年、東京生まれ。1982年、東京大学理学部数学科卒。1987年、東京工業大学大学院理工学研究科博士課程単位取得退学。室蘭工業大学数理科学共通講座助教授、コーネル大学数理科学研究所客員研究員を経て、横浜国立大学大学院工学研究院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

うっちー

31
文系ですが数学は好きでした2019/02/09

寝落ち6段

13
数の世界は広い。数字にもいろいろな仲間分けがあり、それぞれが繋がっている。世の中を数字で考えようとする数学。未だに解決していない問題もあるし、まだ発見されていない定理だってあるかもしれない。どんな複雑な計算でも、+、-、×、÷の四則演算で計算できるが、如何にして簡単に導くことができるかを、古来から数学者たちは考えてきた。円周率も素数も対数も、苦労の歴史を知ることもできた。例えば対数は金利や震度の計算など身近に用いられていることもよくわかる。苦手な人も大人になった今、新しい発見があるかもしれない。2021/02/06

ノリピー大尉

4
「4より大きい偶数は、すべて二つの素数の和で表すことができる」 これを「ゴルドバッハの予想」という。 例外は発見されていないが、証明もされていないので「定理」ではなく「予想」と言われている。2023/08/03

Masaru Kamata

2
はじめから、ゼロとか素数とか完全数とか友愛数とか魔方陣とかの話題が続き、数の小噺集といった趣きで少々辟易とする部分もあるのだが、最後の章の対数の説明は発案者であるネイピアの考え方から説き起こされ、図も功を奏して大変わかりやすかった。今まで読んだ類書の中でいちばんかもしれない。そこだけでも、読んでよかったと思えた。ということなので、この著者のトポロジーの本も読んでみようと思う。 2018/12/23

りらこ

2
習った時にはさっぱりわからなかった対数の意味が少しわかったような。桁の大きい数の計算に便利と、漠然と覚えてたけど、なるほどね。数は奥が深い。2018/12/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13128353
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。