長生きしたけりゃ歯を磨いてはいけません

電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり

長生きしたけりゃ歯を磨いてはいけません

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 163p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784797391435
  • NDC分類 497.9
  • Cコード C0036

出版社内容情報

虫歯が早死を招く。
決して大げさに言っているのではありません。

日本人の3大疾病は今や、「がん」「心臓病」そして「脳疾患」に代わって「肺炎」になり、肺炎で亡くなる日本人は毎年10万人に及びます。
死すら招く肺炎が、歯周病菌をなくすことで防げるのです。
その他にも、口内の細菌によって、糖尿病、高血圧、脂肪肝などの成人病や認知症、寝たきりなどの人間の生死に直結する病を発症することが近年、知られるようになったのです。

つまり、歯、そして口をきれいにすることで、これら生死にもかかわる病気を予防・改善できるのです。

そこで本書は、口内洗浄をすることで、健康で長生きできる方法をわかりやすく解説します。


「毎日歯を磨けばいいだけじゃないの?」
こう思われるかもしれません。
実はそれ、大間違いです。

磨き方によっては歯を余計に痛めて、虫歯を招いてしまうことだってあるからです。
正解は、「歯を磨く」ではなく、細菌やその温床となる食べかすの除去である「プラークコントロール」なのです。
そこで本書ではまず、正しく簡単な「プラークコントロール」を解説します。
たった2分で終わる、非常に簡単な方法ですので、ぜひお試しください。

さらに、普段から口を清潔で健康にするための
簡単な体操も紹介。

そして、口を健やかにするための、食事の話もします。
ちょっと工夫するだけの非常に簡単な方法ですので、ご安心ください。
しかも、美容や若返りにもつながる、とっておきの体操です!

口は自分でいじれる唯一の内臓です。
本書で、口を正しくきれいにし、丈夫にすることで、いつまでも健康に長生きし、
おいしく食事が続けられることを願っております。

内容説明

お尻の穴より汚い口の中は、バイ菌だらけ…。この口を正しく洗浄するのは、誰もが必ず毎日行う「歯磨き」を少し変えるだけで、1日2分でOKという画期的な方法。口がきれいになれば、あらゆる病気が一挙に遠ざかり、健康で長生きに近づきます。

目次

第1章 歯を磨かなければ、なぜ長生きできるのか?(口が汚いと高血圧、糖尿病、腰痛をはじめ認知症、脳梗塞になる可能性も;健康管理で後悔している堂々の第1位は「歯の定期検診を怠ったこと」 ほか)
第2章 1日2分で口はきれいになり健康で長生きに近づく!(口は自分でいじれる「唯一の内臓」です;ゴシゴシ磨いても歯はきれいにならない ほか)
第3章 超簡単体操・マッサージでさらに健康で長生きに!しかも、美しくなれる!(歯をきれいにし滑舌もよくなる「ベロ(舌)体操」
歯肉が蘇り、目と鼻がすっきりする「歯肉マッサージ」 ほか)
第4章 口をきれいにする食事で、健康な長生きにもっともっと近づく!(肉もしっかり食べましょう。おすすめは牛肉;ビタミンCはリンゴで摂取。柑橘類は食べ過ぎに注意 ほか)

著者等紹介

豊山とえ子[トヤマトエコ]
歯科衛生士。1959年、宮城県登米市生まれ。日本女子衛生短期大学卒業。削らない歯科治療をする聖母歯科医院を、夫とともに経営。歯科衛生士として活動するだけでなく、歯科業界へ向けて、歯科医療や歯科経営のコンサルティングも行っている。歯科学会、雑誌への寄稿は多数ある。ホワイトニングコーディネーター(日本審美歯科学会)、日本顎咬合学会認定歯科衛生士(日本顎咬合学会)、第二種滅菌技士(日本医療機器学会)、第二種歯科感染管理者(日本・アジア口腔保険支援機構歯科感染制御推進機構)。LDA理事、株式会社TSIS代表取締役も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
長生きしたけりゃ歯を磨いてはいけません2017/08/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11863423
  • ご注意事項

最近チェックした商品