サイエンス・アイ新書<br> 大人もおどろく「夏休み子ども科学電話相談」―鋭い質問、かわいい疑問、難問奇問に各界の個性あふれる専門家が回答!

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電子版あり

サイエンス・アイ新書
大人もおどろく「夏休み子ども科学電話相談」―鋭い質問、かわいい疑問、難問奇問に各界の個性あふれる専門家が回答!

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月22日 23時31分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 192p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784797390643
  • NDC分類 404
  • Cコード C0240

出版社内容情報

ごくありふれた食材、調味料、料理にも、おもしろい実験のタネはひそんでいます。
今回はそんな中から厳選し、「家庭で気軽に試せて」「最終的には食べられる」、一粒で二度おいしいアイデアや手順を一気に紹介!
「どうしてそうなるのか」に迫る解説も添えています。


●CONTENTS

Part1 写真に撮っても楽しい実験
おいしいトマトを見つける方法/ブドウジュースで色変わり実験/キラキラの「ロックキャンディ/水晶のような半生菓子「琥珀糖」/不思議な「レインドロップケーキ」/ゆで卵の殻をむいても白くない!? ほか

Part2 変化が快感! びっくり実験
1分でなめらかアイス/しゅわしゅわラムネを楽しもう/ミカンの薄皮を「むかずにむく」/うどんの「あのコシ」は何から?/焼きソバを赤くする身近な粉/絶品! 手作りツナ/チーズを作ろう! ほか

Part3 違いがわかる! おもしろ実験
ほくほくポテトとしっとりポテト/煮崩れさせないみりんの力/甘くない片栗粉を甘くする方法/硬いはずの肉で柔らかいステーキ/「おいしいおにぎり」考察/色変わりパンケーキ! ほか

Part4 意外に知らないしくみでおいしく
憧れの十割ソバ/枝豆が本当においしくなるゆで方/数分で固まる豆腐の不思議/殻付きで味付きのゆで卵は作れる?/「つなぎ」なしハンバーグに挑戦/仲介者が大切! マヨネーズ作り/大きなプリンを作ろう! ほか

写真などで記録して話題にしたり、家族や友人とわいわい
楽しんだり、自由研究の参考にしたりできる1冊です。

内容説明

常識にしばられない子どもの多様な質問、そして名だたる先生方の回答が飛び交う番組「夏休み子ども科学電話相談」。ときに身近な現象にひそむ事実にうなり、ときに意外なおもしろさに笑ってしまう、「お話」の数々を再現。楽しみながら科学的な思考法にも触れられる1冊。

目次

第1章 身近にある科学に納得(雑草は、どうして次から次に生えてくるのですか?;雨の日に、土のにおいを強く感じるのはなぜ? ほか)
第2章 すごい生物と驚きの生きざま(チョウは花の色を見て来るのですか?においをかいで来るのですか?;ホタルはなぜ光るのですか?また、その光はなぜ緑色なの? ほか)
第3章 空を見上げて浮かぶ疑問(空は、どの高さから空なのですか?;飛行機雲ができたり、できなかったりするのはなぜ? ほか)
第4章 大人もたじろく難問奇問(カガミに映ると反対になるのはどうして?;人の心はどこにあるのですか? ほか)

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kinkin

104
ラジオで聞いたことがあるので読んでみた。子どもの科学の疑問に対して大学教授やそれぞれの分野で本も書かれている著名な人が回答する。そのなかから特に抜粋されたものを紹介。子どもというのは素直な目で物事を見ているのだな、大人なら聞けないこともちゃんと聞く。そんな疑問を今の教育は一方的に教えるだけで耳を傾けるということが少ないのだと思った。「カガミに映ると反対になるとどうして?」という質問があった。文中にも書かれていた哲学や物理学のテーマ、それを子どもが疑問に感じる、ちいさな科学者の芽生えだね。2017/09/11

岡部敬史/おかべたかし

95
空はどこからが空? など素朴な疑問と、丁寧な回答が楽しいのですが「うん」「はい」「わかりません」「そうなんですか!」など、子供の声をそのまま入れているのが、なんともいい味わい。子供の答えはかわいくも素朴でいやされます^^2019/10/14

ばんだねいっぺい

46
 かき氷を食べるとなぜ、頭が…みたいな質問のパレード集。「はぁい。」みたいな、子どもの返事なんかがいちいちかわいい。2017/08/10

アナクマ

32
この番組はいいよね。熱く真摯に答える先生方を含めて、好奇心と知の伝授が交差するとき、人間でよかったとまで思う。◉空はどこからが空?雨のにおいって?人の心はどこにある?。質問は素朴だったり目ウロコだったり。「好きなのに嫌いと言ってしまうのはどうして?」なんて最高じゃないですか。◉ラジオ生放送の臨場感を書籍で伝える工夫もされていますが(子どもの息づかいやスタジオの空気)、まずはやはりライブで。2019/03/29

ふくいち

30
子供の頃TBSラジオ?子供相談室という番組があった。大好きでマンガ化されたシリーズ本を何冊も買った。何度も繰り返し読んだ。大人になって、子供にわかるように解説するのがいかに難しいかよくわかる。回答者の先生の横で別の先生がくすくす笑う様子が書いてあるのが面白い。感心したのが、草食動物と肉食動物の話。病気になった草食動物が群れから離れ、食べられることで、ウイルスが群れに広がらない!って、目から鱗の知識。鶏舎で外界と隔離されて、鳥インフルエンザで全滅って、自然の摂理に反した結果なんだろうか。2018/11/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12116137
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品