出版社内容情報
学問のすすめは実は日本最大の仕事術の本!これまでとはまったく違う! 現代語訳『学問のすすめ』
福沢諭吉の『学問のすすめ』は、実は日本最大のベストセラービジネス書(仕事術本)だった!
100万部突破のベストセラー『99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ』の著者が、日本最大の仕事術のベストセラー書、『学問のすすめ』を訳すとこうなった!
日本人なら忘れてはならない仕事の基本。
それを今こそ諭吉から学ぼう。
『学問のすすめ』刊行145周年記念企画。
河野 英太郎[コウノ エイタロウ]
1973年岐阜県生まれ。日本アイ・ビー・エム株式会社グローバル・ビジネス・サービス事業保険第一サービス事業部担当部長。1997年東京大学文学部卒業。同水泳部主将。大手広告代理店、外資系コンサルティング会社等を経て、2002年より現職。コンサルティングサービス、人事部門、専務補佐、若手育成部門リーダーをはじめ、大企業グループなど複数社の人事制度改革リーダーや、巨大プロジェクトのプロジェクトオフィスリーダーといった豊富な経験を通じて、企業の組織行動変革やコミュニケーション改革、人材育成等を推進。著書に、2013年ビジネス書大賞書店賞受賞、第4回オーディオブックアワード審査員特別賞を受賞した『99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)がある。
キモトアユミ[キモトアユミ]
目次
学んだ人から出世する
個人と組織は対等
全員が当事者意識を持つチームは強い
まずは自分から変わりなさい
一人ひとりが「独立心」を持つ
ルールを守る
全員がメンバーでありリーダー
他人を尊重し自分も自由になる
お金のためだけに働かない
現状に満足しない
無意味な上下関係はいらない
学んだら行動に移す
人の自由を奪わない
失敗を生かす
疑問を持つ
他人の価値観に惑わされない
自分ブランドをつくれ
著者等紹介
河野英太郎[コウノエイタロウ]
1973年岐阜県生まれ。日本アイ・ビー・エム株式会社勤務。東京大学文学部卒業。同大学水泳部主将。グロービス経営大学院修了(MBA)。大手広告会社、外資系コンサルティングファーム等を経験。2002年以降日本アイ・ビー・エム株式会社にて、コンサルティングサービス、人事部門、専務補佐、若手育成部門リーダー、サービス営業などを歴任し、現在コグニティブ技術を活用した人材系ソリューションKenexa(ケネクサ)の日本展開担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ATS
みち
遅読家
こう
shota
-
- 和書
- プロバイオティクス物語