- ホーム
- > 和書
- > くらし・料理
- > ファッション・美容
- > ファッション,モード
出版社内容情報
誰も教えてくれなかった! おしゃれの公式
あなたも、こんな勘違いをしていませんか?
×「好き」な服こそ「似合う」服!
×丸首ニットや白シャツなどの定番服は誰にでも似合う
×黒はおしゃれの王道色!
×若い人と同じ服を着れば、実年齢より若く見える
×やっぱり「高級ブランド = おしゃれ」である
×おしゃれに容姿、年齢の制限がある
→実は、すべてNG!です
Prologue 大人のおしゃれは流行よりも「似合う」が決め手
Chapter1 わたしに似合う「色」と「デザイン」を見つける
Chapter2 似合う服は「カラーコーディネート」で進化する
Chapter3 似合わない服との美しい別れ方
Chapter4 もう迷わない、失敗しない! ショッピングガイド
Epilogue 毎日の暮らしを素敵に彩るヒント
【著者紹介】
メーカー宣伝部を経て、(株)サザビー(現・サザビーリーグ)に勤務。アクセサリーブランド「アガット」のスーパープレスとして活躍した後、2000年に独立し、カラープロデューサーに転身。「色」で外見も内面も魅力的になれる独自のパーソナルカラー理論imaismを開発。「似合う色」診断を中心に、3万人以上の女性をおしゃれに導く。新聞、雑誌、テレビ、ラジオ、企業サイトへの執筆、監修、出演、イベントや研修、商品開発、個人カラーカウンセリングなど多方面で活躍する。カラーを中心として、毎日をもっと楽しくセンスよく、自身の好感度を高めるためのアドバイスを、さまざまな角度から行っている。著書に『色で美人に生まれ変わる! 3daysレッスン』、『男の価値は「色」で決まる! 』(小社刊)、『色でキレイを手に入れる! 』(日本実業出版社)、『カラーコーディネートでおしゃれ革命! 』『色で操る男心』(以上、PHP研究所)がある。
内容説明
おしゃれが苦手、センスに自信がない…。実は、おしゃれに見せるのは簡単です!あなたの個性や魅力を活かし引き立てる服、つまり、あなたに「似合う服」を選べばいいのです。本書では、「肌の色み」と「顔立ち」から、あなたに似合う服の「色」と「デザイン」を教えます。
目次
Prologue 大人のおしゃれは「似合う」が決め手
1 わたしに似合う「色」と「デザイン」を見つける
2 似合う服は「カラーコーディネート」で進化する
3 似合わない服との美しい別れ方
4 もう迷わない、失敗しない!ショッピングガイド
Epilogue 毎日の暮らしをステキに彩るおしゃれヒント
著者等紹介
今井志保子[イマイシホコ]
メーカー宣伝部を経て、(株)サザビー(現・サザビーリーグ)に勤務。アクセサリーブランド「アガット」のスーパープレスとして活躍した後、2000年に独立し、カラープロデューサーに転身。「色」で外見も内面も魅力的になれる独自のパーソナルカラー理論imaismを開発。「似合う色」診断を中心に、3万人以上の女性をおしゃれに導く。新聞、雑誌、テレビ、ラジオ、企業サイトへの執筆、監修、出演、イベントや研修、商品開発、個人カラーカウンセリングなど多方面で活躍する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
パフちゃん@かのん変更
ミーナ
あちこ
一葉
こぐりん