出版社内容情報
「数学の女王」整数論を楽しく学ぼう
221/493を約分できるうまいやり方、「ピタゴラスの数」の見つけ方、2進法を使ったゲーム必勝法などの身近な話題から、現代代数学の入り口まで、ガウスが「数学の女王」と呼んだ整数論の世界を、具体的な実例や計算で解説。数学の再入門に最適の1冊です。
第1章 数のなりたち
自然数/互除法/素数/素因数分解は一通り/
第2章 いろいろな数
ピタゴラスの数/無理数/約数の和/完全数/
第3章 数のあらわし方
10進法/n進法/2進法
第4章 カレンダーのなかの数学
曜日を決める/合同式/合同式と等式/合同式の発明者、ガウス
第5章 合同式の威力
何で割り切れるか/オイラーの関数/百五間算
第6章 抽象代数学への入り口
循環小数/ガロアの生涯/体/原始根
内容説明
ガウス、フェルマ、オイラーなど、一流の数学者たちが夢中になった不思議な数の世界を、身近な題材から紹介する!!予備知識のいらない数学入門書。
目次
第1章 数のなりたち
第2章 いろいろな数
第3章 数のあらわし方
第4章 カレンダーのなかの数学
第5章 合同式の威力
第6章 抽象代数学への入口
著者等紹介
遠山啓[トオヤマヒラク]
1909年、熊本県生まれ。東京大学数学科に入学するも退学、のち東北大学数学科を卒業。1949年、東京工業大学教授。民間教育団体「数学教育協議会」を結成、その委員長を長くつとめ、数学を広く市民へ啓蒙し、教育現場にも大きな影響を与えた。1979年、没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
Kou Shingai
Seita




