親と子で学ぶ算数入門―数と計算のしくみから関数の初歩まで

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 225p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784797376234
  • NDC分類 410
  • Cコード C0041

出版社内容情報

急所さえ押さえれば、だれでもよくわかる!

急所さえ押さえれば、算数・数学はちゃんとわかる。
算数・数学教育で定評のある著者が、「ここがわかれば算数・数学は大丈夫」という基本ポイントを伝授。
数学をゼロから学びたい方、子どもにしっかり教えたい方への最高の入門書です!

「水道方式」「量の理論」など、算数・数学教育で定評ある著者による算数の入門書です。
「0をどう教えるか」「くり上がり・くり下がり」「数の三者関係」「分数のかけ算の意味」
「応用問題のむずかしさ」など、小学校の算数での急所となるところを、
なぜ、そこで子どもがつまずくかという背景もふまえて、じっくりと解説しています。
算数、そして、数学をゼロから学びたい方、子どもにしっかり教えたい方にとっての格好のテキストです。

第1部 数と計算
第2部 量と応用問題
第3部 集合と関数

第1部 数と計算
第1章 算用数字のしくみ
第2章 暗算と筆算
第3章 たし算とひき算
第4章 かけ算九九
第5章 わり算

第2部 量と応用問題
第6章 量から数へ
第7章 分数と小数
第8章 連続量の単位
第9章 連続量のいろいろ
第10章 応用問題のむずかしさ
第11章 たし算・ひき算の応用問題

第3部 集合と関数
第12章 集合とは何か
第13章 集合と「計算」
第14章 集合の直積
第15章 関数とは何か

【著者紹介】
1909年、熊本県生まれ。東京大学数学科に入学するも退学、のち東北大学数学科を卒業。1949年、東京工業大学教授。民間教育団体「数学教育協議会」を結成、その委員長を長くつとめ、数学を広く市民へ啓蒙し、教育現場にも大きな影響を与えた。1979年、没。著書には、『数学入門(上・下)』『数学の教え方・学び方』(以上、岩波新書)、『現代数学入門』(ちくま学芸文庫)、『基礎からわかる数学入門』(SBクリエイティブ)、算数関連の著書には『さんすうだいすき(全10巻)』『算数の探検(全10巻)』(以上、日本図書センター)他がある。

内容説明

なぜ、わからなかったのか?どこでつまずいたのか?算数・数学の急所をじっくり解説!ゼロから学びたい人、子どもにきちんと教えたい人への最高の入門書。

目次

第1部 数と計算(算用数字のしくみ;暗算と筆算;たし算とひき算;かけ算九九;わり算)
第2部 量と応用問題(量から数へ;分数と小数;連続量の単位;連続量のいろいろ;応用問題のむずかしさ;たし算・ひき算の応用問題)
第3部 集合と関数(集合とは何か;集合の「計算」;集合の直積;関数とは何か)

著者等紹介

遠山啓[トオヤマヒラク]
1909年、熊本県生まれ。東京大学数学科に入学するも退学、のち東北大学数学科を卒業。1949年、東京工業大学教授。民間教育団体「数学教育協議会」を結成、その委員長を長くつとめ、数学を広く市民へ啓蒙し、教育現場にも大きな影響を与えた。1979年、没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ユーユーテイン

15
図書館で本書を見つけ、算数ならわかるかなと思い、読んでみた。小学校1年生の位どり、筆算の大切さから始まり…鶴亀算で止まってしまった。けれど読み進めていくと、小学生にとって鶴亀算は悪問だということだった。次に来る代数の記号に抵抗感を持ってしまうのだそうだ。数学は記号を使いこなす学問なので、記号が表す概念の本質を最初に身につけ、使い慣れることが大切。その後、また集合でつまづいた。算数は決して簡単ではなく、概念を身につけるために何回も復習しなければならなかったんだなと、今更ながら思った。2014/07/12

うっきー

4
暗算と筆算についてなど、数の概念を丁寧に書いてあり、数学は好きだったのに、算数の苦手だった私は、こんな先生に習いたかった〜と感じました。2014/11/16

ママっけろ

2
後半はちょっと難しい。数学ができる人の数学ができる人のための本かもしれない2022/06/15

majiro

2
1975年とかその頃に、こういう考えが存在したんだよなー。まだまだ定着していない現実を、これからの子どもたちのためになんとかしたい。2014/06/27

あやこん

1
塾で教えているいわゆる算数ができない子たちを何とかしたいと思い、読んでみた。途中から結構難解。今は小学校で集合をやらないし。2016/09/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7922320
  • ご注意事項

最近チェックした商品