出版社内容情報
自信なんか、なくていい。
自信を持つより、自分を持とう。
ありのままの自分が受け入れられない
自分が好きになれない
今の自分に自信が持てない
変わりたいけど変われないという方へ。
心の持ちようだけでなく、無理なく変われる
具体的な実践方法をズバリ書いています。
やる気も根性もいらない。
毎日の「ちょっとしたこと」を習慣にするだけで
どんどん自分が好きになる方法が満載!
これだけで仕事も人間関係もラクになります。
第1章 今の自分を好きになるヒント
第2章 他人を気にしない”スルーする”力をつける
第3章 いい運をつかみ波に乗る
第4章 今いるところ(持ち場)で輝くために
まえがき
第1章 今の自分を好きになるヒント
夢なんかなくても幸せになれる
自分を好きになる最初の一歩
一日1回は大声で笑おう
“黒い感情”があってもいい
自分にダメ出しはしない
仕事で自信をつけるには
空気を読まずに一番好きなものを選ぼう
自分を変えようとがんばらない
なんでも60点主義でいこう
自信を持つより自分を持とう
ワーク
第2章 他人の目を”スルーする”力をつけるヒント
心を揺らす情報はシャットダウンしよう
どうしてもやる気が出ないときには
不安や孤独感に押しつぶされそうなときには
妬みやひがむ気持ちを抑えられないときには
正しいか正しくないかにこだわりすぎない
合わない人に嫌われてもいいという覚悟をしよう
上手にNOを言えるようになろう
批判に少しずつ慣れよう
他人の評価が気になるときは
心の距離を意識しよう
ワーク
第3章 いい運をつかみ波に乗るヒント
運を味方にしよう
できるだけ肩の荷物を下ろそう
人生の基本である4つのことを見直そう
やらないことをはっきりさせよう
自分が置かれた場所を整えよう
チャンスをつかむために自分をよく知ろう
いろんなものの“好き度合い”を考えてみよう
チャレンジは、気分がノッているときにしよう
どうしても答えを出せないときには
月1回のデトックスで心身をリセットしよう
ワーク
第4章 自分の持ち場で輝くヒント
主役ではなく個性派俳優を目指そう
何がブレイクするかはわからない
あるところでは雑草でもあるところでは宝
自分に「制限」をつけるのはやめよう
人生のピークは100歳と決めよう
ほめられたら笑顔で受けとめよう
なりたい自分をビジュアル化してみよう
幸せ感知力を磨き続けよう
勇気が出る言葉をマイ・ポケットに入れよう
輝く時期を楽しみながら待とう
ワーク
【著者紹介】
有限会社らーにんぐぽけっと代表取締役、売れっ子先生塾塾長、幸せ力向上アドバイザー。20年近くにわたる社員研修やeラーニングの企画運営のほか、近年は、個人向けのセミナーやコンサルティングも実施。誰でもすぐに実践できる具体的なアドバイスが好評。「自分を変えたい」「成長したい」という男女の支持を集めている。講演は全国で多数開催。人気ブロガーとしても知られている。著書に『仕事も恋もがけっぷち! 29歳OLが永遠に続く幸せを手に入れたシンプルな習慣』などがある。
内容説明
自信なんて、なくていい!自信を持つより自分を持とう。これだけで、仕事も人間関係もラクになる。楽しく実践できるヒント40。
目次
1 今の自分を好きになるヒント(夢なんかなくても幸せになれる;自分を好きになる最初の一歩 ほか)
2 他人の目を“スルーする”力をつけるヒント(心を揺らす情報はシャットダウンしよう;どうしてもやる気が出ないときには ほか)
3 いい運をつかみ波に乗るヒント(運を味方にしよう;できるだけ肩の荷物を下ろそう ほか)
4 自分の持ち場で輝くヒント(主役ではなく個性派俳優を目指そう;何がブレイクするかはわからない ほか)
著者等紹介
青山華子[アオヤマハナコ]
有限会社らーにんぐぽけっと代表取締役、売れっ子先生塾塾長、幸せ力向上アドバイザー。20年近くにわたる社員研修やeラーニングの企画運営のほか、近年は、個人向けのセミナーやコンサルティングも実施。誰でもすぐに実践できる具体的なアドバイスが好評(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ごへいもち
yuki
あきこ
enaya
Sobbit