出版社内容情報
基礎の基礎から、サイトの公開まで
基礎の基礎から、サイトの公開まで。
美しいサイトを作り、魅せるための、不朽の力が身につく。
Google Chrome、Internat Explorer、Safari、Firefox、Operaに対応
CHAPTER1 はじめる前に
CHAPTER2 HTMLファイルを作成しよう
CHAPTER3 CSSで装飾しよう
CHAPTER4 画像を編集し、HTMLで表示しよう
CHAPTER5 共通部分の作成とレイアウト
CHAPTER6 リンクを設定し、ナビゲーションを作り込もう
CHAPTER7 各ページを作成しよう
CHAPTER8 サイトに動きをつけよう
CHAPTER9 サイトの公開と仕上げ
CHAPTER1 はじめる前に
ウェブ制作のための準備
代表的なブラウザ
テキストエディタを選ぼう
CHAPTER2 HTMLファイルを作成しよう
HTMLの基本
HTMLタグの意味に基いてマークアップしよう
HTMLのアウトラインを理解しよう
CHAPTER3 CSSで装飾しよう
CSSの基本
色を変更しよう
罫線と余白を調整しよう
リストと表を装飾しよう
さまざまなブラウザで確認してみよう
CHAPTER4 画像を編集し、HTMLで表示しよう
ウェブページ用の画像を作成しよう
画像を挿入しよう
CHAPTER5 共通部分の作成とレイアウト
ページヘッダーとページフッダーを挿入しよう
ページをレイアウトしよう
CHAPTER6 リンクを設定し、ナビゲーションを作り込もう
リンクを設定しよう
ナビゲーションを作り込もう
CHAPTER7 各ページを作成しよう
ページを複製しよう
一覧ページを作ろう
その他の下層ページを作ろう
トップページを作ろう
タイトルと概要をつける
CHAPTER8 サイトに動きをつけよう
スライドショーを作ろう
地図を配置しよう
おといあわせフォームを設置しよう
CHAPTER9 サイトの公開と仕上げ
サイトを公開しよう
最終チェックをしよう
SNSボタンの設置
アクセス解析を導入しよう
【著者紹介】
フリーランスのウェブデザイナー。著作実績に『WordPressデザインワークブック 3.4対応』(共著、ソーテック社)がある。楽しいことをカタチにするものづくりユニット「komorikomasha」のメンバーの一人として、おもにデザインや企画を担当。札幌在住。ニックネームはコモモ。
内容説明
基礎の基礎から、サイトの公開まで。美しいサイトを作り、魅せるための、不朽の力が身につく。Google Chrome、Internet Explorer、Safari、Firefox、Operaに対応。
目次
1 はじめる前に
2 HTMLファイルを作成しよう
3 CSSで装飾しよう
4 画像を編集し、HTMLで表示しよう
5 共通部分の作成とレイアウト
6 リンクを設定し、ナビゲーションを作り込もう
7 各ページを作成しよう
8 サイトに動きをつけよう
9 サイトの公開と仕上げ
著者等紹介
高橋朋代[タカハシトモヨ]
フリーランスのウェブデザイナー。楽しいことをカタチにするものづくりユニット「komorikomasha」のメンバーの一人として、おもにデザインや企画を担当。札幌在住
森智佳子[モリチカコ]
フリーランスのウェブディレクター兼マークアップエンジニア。コーディング専門の牧野工房にて100以上のサイト制作に携わり、実務の経験を積み、独立。「komorikomasha」では、おもにマークアップを担当。札幌在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
デビっちん
トラバーユ
デビっちん
ニックス
Yuki