出版社内容情報
ふか~く知ればきっとあなたも好きになる!?
イモムシのにょこにょこと動くあのカラダにどれだけの生態系進化の奇跡が凝らさせているのか、ご存じでしょうか? 前代未聞の本書によって、これまでのイメージがガラリと変わり、あなたの好奇心をこれでもかと喚起します。その真実をぜひご賞味ください。
イモムシの“にょこにょこ”と動くあのカラダにどれだけの生態系進化の奇跡が凝らさせているのか、ご存じでしょうか? 前代未聞の本書によって、これまでのイメージがガラリと変わり、あなたの好奇心をこれでもかと喚起します。想像をはるかに超えた装飾美、未知なる生化学のドグマ、そして愛すべき行動の数々。身近な生き物たちの、美しくも愛くるしい“真実”をご賞味ください!!
第1章 生命の奇想天外摩訶不思議
魔法のカクテル・レシピ ~クロシジミ?@~
帝国潜入と化学偽装 ~クロシジミ?A~
戦慄のベビー・シッター ~ゴマシジミ?@~
暗号解読のプロフェッショナル ~ゴマシジミ?A~
完全肉食主義 ~ゴイシシジミ~
不夜城の黒幕 ~ボクトウガ~
輝く水辺でバカンスを ~マダラミズメイガ~
いもむし空を飛ぶ ~マイマイガ~
セミのダンゴ ~セミヤドリガ~6
けだるい白亜のカスケード ~アゲハモドキ~
国蝶オオムラサキ ~オオムラサキ?@~
オオムラサキの見つけ方 ~オオムラサキ?A~
オオムラサキの育児法 ~オオムラサキ?B~
オオムラサキ症候群 ~オオムラサキ?C~
第2章 あるいはこんな生存戦略
振り向けば天敵
植物との熾烈な攻防戦
解毒の天才
害虫駆除は“害虫”に
いもむし毛虫の“映像世界”
視覚進化のミステリアス
ミツバチで害虫退治
とっても不思議な家族生活
ライフスタイルに要注意
大切なうんこの話
アゲハのツノはなんなのか
変態を制御するホルモン
蛹の大サーカス
羽化を読み解く
人類の最高傑作 ~カイコ?@~
高級シルクの実力 ~カイコ?A~
世界最高ケムシのダイヤモンド ~ヤママユ?@~
ダイヤモンドのつくり方 ~ヤママユ?A~
FAO(国連食料農業機関)の衝撃“蟲ソムリエ”への道
第3章 華麗なる生態系
第1節 身近なチョウの華麗な進化
零下196度で観る夢は ~キアゲハ~
のこのこ歩く防虫剤 ~アオスジアゲハ~
毒蝶の甘いフレグランス ~ジャコウアゲハ~
香気豊かなユズ坊主 ~アゲハ~
仄暗い森の麗人 ~クロアゲハ~
知られざる難解アゲハ ~モンキアゲハ~
眉目秀麗。妖艶いもむし ~カラスアゲハ~
規格外の生きた化石 ~ウスバシロチョウ~
レド・グレイの森の賢者 ~オオミドリシジミ~
ぜいたくなソフト・モヒカン ~ミズイロオナガシジミ~
音色を奏でるホウキ職人 ~ウラギンシジミ~2
道ばたの腰ふりダンサー ~ヤマトシジミ~
決死の民族大移動 ~ウラナミシジミ~
お行儀よいマスコット ~ゴマダラチョウ~
いつの間にやら3倍増 ~テングチョウ~
樹上の狙撃手 ~キタキチョウ(キチョウ)~
草むらのガンマン ~モンキチョウ~
冷や汗をかくアオムシ ~モンシロチョウ~
神妙絶妙ただの微妙? ~スジグロシロチョウ~
第2節 ガの芸術と異能
猫耳の“青いシャクトリ” ~クスアオシャク~
巨大猫耳のケミカル迷彩 ~トビモンオオエダシャク~
太く、か細く、果ては図太く ~ヨモギエダシャク、フタナミトビヒメシャク~
妖精のささやき声 ~オオミズアオ~
鱗粉を捨てたガ ~オオスカシバ~
芳しき危険な香り ~ホシホウジャク~
ときには猛蛇がごとく ~ベニスズメ~
メトロノームの疾走 ~セスジスズメ~
視覚と味覚の幻影師 ~エビガラスズメ~
背筋も凍る家族愛 ~オオトビモンシャチホコ~
秋のサクラ餅祭り?モンクロシャチホコ~
天下無双の大盗賊 ~ヨトウムシの仲間~
庭先の伐採屋 ~カブラヤガ~
劇毒物中毒患者 ~オオタバコガ~
毒物排除の食事マナー ~キンウワバの仲間~
樹上の精神分析医 ~シャチホコガ~
第3節 ただいま勢力拡大中
毒蝶のユーラシア航路 ~アサギマダラ~
悩ましき南国アゲハ ~ナガサキアゲハ~
憧れの特別天然記念物 ~ミカドアゲハ~
移入種の突発的大繁栄 ~ホソオチョウ~
トゲだらけの南国美人 ~ツマグロヒョウモン~
最新ゴマダラ注意報 ~アカボシゴマダラ~
草むらのスティック洋菓子 ~クロコノマチョウ~
かくして奮闘する糞塔 ~イシガケチョウ~
墓標を背負う哀しき害虫 ~クロメンガタスズメ~
第4節 異才・鬼才たちの饗宴
道路ぎわの“お袋さん” ~アカタテハ~
森林世界の宝物 ~スミナガシ~
インテリアデザイナーの仕事場 ?イチモンジチョウ~
森のアール・ヌーボ様式建築 ~アオバセセリ~
田んぼの秘密の隠れ家 ~イチモンジセセリ~
道ばたバラック様式建築 ~ダイミョウセセリ~
天蓋つきシルク・ベッドの妙味 ~アカバキリガ~
アンニュイなシルク工芸家 ~ヒメヤママユ~
一流職人の愛らしき鼻歌 ~ウスタビガ~
天然カイコのシルクの味わい ~クワコ(クワゴ)~
ミノムシと科学技術 ~ニトベミノガ、チャミノガ~
珍品ミノムシ ~オオミノガ~
大事業家は“長寿の秘薬” ~コウモリガ~
第4章 有毒種たちの生態
マイクロ毒針の威力 ~ドクガ~
突然、炎のごとく ~チャドクガ~
華麗なる毒毛武装団 ~有毒ドクガ各種~
とんだ誤解だ、冤罪だ ~ドクガの仲間~
死角からの電撃攻撃 ~イラガ~
注目のデンキ虫 ~イラガ各種~
茂みの刺客 ~ウメスカシクロバ、タケノホソクロバ~
森と畑の巨大兵 ~カレハガ3種~
内容説明
イモムシの“にょこにょこ”と動くあのカラダにどれだけの生態系進化の奇跡が凝らされているのか、ご存じでしょうか?前代未聞の本書によって、これまでのイメージがガラリと変わり、あなたの好奇心をこれでもかと喚起します。想像をはるかに超えた装飾美、未知なる生化学のドグマ、そして愛すべき行動の数々。身近な生き物たちの、美しくも愛くるしい“真実”
目次
第1章 生命の奇想天外摩訶不思議(魔法のカクテル・レシピ―クロシジミ1;帝国潜入と化学偽装―クロシジミ2 ほか)
第2章 あるいはこんな生存戦略(振り向けば天敵;植物との熾烈な攻防戦 ほか)
第3章 華麗なる生態系(身近なチョウの華麗な進化;ガの芸術と異能 ほか)
第4章 有毒種たちの生態(マイクロ毒針の威力―ドクガ;突然、炎のごとく―チャドクガ ほか)
著者等紹介
森昭彦[モリアキヒコ]
1969年生まれ。サイエンス・ジャーナリスト。ガーデナー。自然写真家。おもに関東圏を活動拠点に植物と動物のユニークな相関性について実地調査・研究・執筆を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
ウララ
くら
ケロたん
Uzundk