サイエンス・アイ新書<br> マンガでわかる女性とモメない職場の心理学―「何が自分と違うのか?」から気持ちをつかむ会話術まで

個数:
電子版価格
¥550
  • 電子版あり

サイエンス・アイ新書
マンガでわかる女性とモメない職場の心理学―「何が自分と違うのか?」から気持ちをつかむ会話術まで

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月20日 19時45分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 190p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784797370188
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C0211

出版社内容情報

なぜかイライラしている、
まわりの言うことを聞き入れない、
相談にのったのにどこか不機嫌…。
そんな人、職場にいませんか?
しかし、それには筋の通った理由も対応術もあるのです。
本書では特に「女性社員とどう接していいかわからない」
という悩みにこたえるべく、女性独自の心理を知ることで、
会話や仕事をスムーズに進める方法を明らかにしていきます。
女性が活躍する職場で人間関係に悩む人、必携の1冊。


序章 タイプ別女性社員の対処法
1章 女性と男性は何が違うのか?
2章 女性とうまく接する土台作り
3章 女性とうまく向き合う会話術
4章 心から女性社員を動かすテクニック


ポーポー・ポロダクション[ポーポー・ポロダクション]
「人の心を動かせるような良質でおもしろいものをつくろう」をポリシーに、遊び心を込めたコンテンツ企画や各種制作物を手がけている。色彩心理と認知心理を専門とし、心理学を活用した商品開発や企業のコンサルタントなども行っている。著書に『マンガでわかる色のおもしろ心理学』『マンガでわかる色のおもしろ心理学2』『マンガでわかる心理学』『デザインを科学する』『マンガでわかる恋愛心理学』『マンガでわかる人間関係の心理学』『マンガでわかるゲーム理論』『マンガでわかる行動経済学』(サイエンス・アイ新書)、『今日から使える! 「器が小さい人」から抜け出す心理学』『人間関係に活かす!使うための心理学』『自分を磨くための心理学』(PHP研究所)、『「色彩と心理」のおもしろ雑学』(大和書房)などがある。

内容説明

なぜかイライラしている、まわりの言うことを聞き入れない、相談にのったのにどこか不機嫌…。そんな人、職場にいませんか?それには筋の通った理由があり、対処法もあるのです。本書では特に「女性社員にどう接していいかわからない」という悩みにこたえるべく、女性独自の心理をふまえて、会話や仕事をスムーズに進める方法を明らかにしていきます。女性が活躍する職場で人間関係に悩む人、必読!

目次

序章 タイプ別女性社員の対処法(すれ違う女性社員と男性社員;女性との人間関係を「我慢」していませんか? ほか)
1章 女性と男性は何が違うのか?(男性脳と女性脳;会話のとらえ方、使い方の違い ほか)
2章 女性とうまく接する土台作り(女性はどのように印象を作るのか;外見を整える、身だしなみの基本 ほか)
3章 女性とうまく向き合う会話術(女性社員を「仕事仲間」として認める;「結果」と「努力」、どちらを認めるべきか ほか)
4章 心から女性社員を動かすテクニック(便座を下げる男になれば、女性とうまく付き合える;女性は「ほめて」のばす ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hundredpink

31
「大事なのは女性を理解すること、我慢することではない」2018/08/05

colocolokenta

13
男と女は違う生き物。この年になるまでわかっていなかった。女性自身わかっていなかったこともあっただろうな。そんなことをわかりやすく解説してくれる本。2017/01/25

ZⅢ

12
女性は男性よりも左右の脳のつながりが強いので、感情と記憶の結びつきが強い。だから、女性の方が長期の記憶力がいい!よく女性は地図が読めないというが、方角を意識しながら位置関係を把握するのが苦手なだけで、目印の入った略図だと迷わないい!仕事で男性が肩書きや評価を重要視するのに対し、女性は職場環境と給料を大事にする!男性は機能を重視するが、女性は周りからの視線を気にするので、机の上が散らかってるのを嫌う!同じ人間でも、男女で本当に考え方や感じ方が違うものなんだなぁ。。。2017/07/17

☆りはこ☆

6
自分は人一倍損失回避の気持ちが強いとおもってたけど、女性にはそういう傾向があるんだね~。卑しい人ってわけじゃなくて良かった(笑)2017/11/08

jetcity

5
真新しさはないけど、損失回避性という言葉だけは覚えた。2016/09/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11103482
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品