Design lab+<br> 配色&カラーデザイン DesignLab―プロに学ぶ、一生枯れない永久不滅テクニック

電子版価格
¥2,178
  • 電子版あり

Design lab+
配色&カラーデザイン DesignLab―プロに学ぶ、一生枯れない永久不滅テクニック

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 159p/高さ 28cm
  • 商品コード 9784797359237
  • NDC分類 757.3
  • Cコード C0055

内容説明

「色とは何か」、「配色とは何か」といった、根本的な基礎知識から、印象に残る美しい配色を制作する際に活用できる実践的な配色技法まで、配色デザインに欠かすことのできない全知識を、わかりやすく解説した「配色の教科書」。プロの発想法やアイデアも満載で、この1冊で配色の基本を習得できる!人の真似ではなく、独自に美しい配色を作り出したい人は必読・必携!色を理解すれば、デザインがもっともっと楽しくなる!豊富な実例と、具体的な色チップで、理解がどんどん進む。

目次

01 Basic Knowledge―基礎知識(色の「機能的効果」と「情緒的効果」;色の三属性と、色の表現方法 ほか)
02 Case Study & Practice―実践・目的別カラーデザイン(目的別カラーデザイン概要;プレミア感(高級さ)と、カジュアル感(気軽さ) ほか)
03 Advanced Learning―色のしくみと再現方法(さまざまな表色系と主な色名;JIS慣用色名 ほか)
04 Direction&Designation―カラーコミュニケーションと入稿準備(カラーデザインの基本プロセス;カラーコミュニケーションツール ほか)

著者等紹介

都外川八恵[トトカワヤエ]
Cocolor主宰。一般社団法人日本ファッションスタイリスト協会(F.S.A)講師兼コンサルタント。日本色彩学会関東支部役員。東京商工会議所認定色彩講師。カラー専門のデザインスクール(DICカラーデザインスクール)でのカラー講師やスクール運営、カラー専門のデザイン会社(DICカラーデザイン株式会社)での色の調査や企画&提案、色に関するコラム執筆や教材開発、また、各種企業様向けセミナー講師や韓国や中国などアジアを中心とした海外でのカラーに関する人材育成などを経て、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Solveig_X

2
デザイン、アート系の人向けです。配色の組み合わせが非常に参考になりました。美術の初歩である色の仕組みについて詳しく載っています。自分は同人活動の為に購入しました。趣味と商業どちらでも勉強になります。2016/06/03

Hirotaka Nishimiya

1
いい本だと思うけど、なかなか専門的すぎ、というかお勉強的すぎた。2019/05/03

どぴゅどぴゅお

1
色彩の基礎から、業務上でやや必要なことまで、一通り網羅されている。ただ、参考例がWEBサイトばかりなのが気になる…。 2012/06/06

コブン

0
★★★2013/12/03

玉木結希

0
PCCSの色相環の理解をしたうえだと、理解が進む。イッテンの配色理論や、自動配色の考え方も勉強になる2022/04/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4962822
  • ご注意事項

最近チェックした商品