サイエンス・アイ新書<br> 両生類・爬虫類のふしぎ―肺がないカエルの呼吸方法は?翼を広げて空を飛ぶトカゲとは?

電子版価格
¥990
  • 電子版あり

サイエンス・アイ新書
両生類・爬虫類のふしぎ―肺がないカエルの呼吸方法は?翼を広げて空を飛ぶトカゲとは?

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 206p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784797349474
  • NDC分類 487.8
  • Cコード C0245

内容説明

「イモリ」と「ヤモリ」をすぐに見分けられますか?両生類と爬虫類の違いという基本知識はもちろん、「カエルが口から水を飲まなくても平気な理由」「目から血を飛ばすトカゲの謎」「硬さだけではない、カメの甲羅が割れにくいしくみ」といった、両生類・爬虫類の特殊能力から知られざる生態まで、貴重な写真とかわいいイラストで解説。

目次

第1章 両生類と爬虫類の基礎知識
第2章 両生類のからだのふしぎ
第3章 両生類の行動のふしぎ
第4章 爬虫類のからだのふしぎ
第5章 爬虫類の行動のふしぎ
第6章 両生類と爬虫類の飼育の疑問

著者等紹介

星野一三雄[ホシノイサオ]
1966年生。神奈川県出身。1989年、宮崎大学農学部水産増殖学科卒。1998年、国産の爬虫類全種を網羅した図鑑サイト「じゃぷれっぷ」を開設。2001年よりAll Aboutのペットチャネルで「爬虫類・両生類」のガイドをつとめる。現在、同チャネル内にて海外の両生類・爬虫類を紹介する「地球の鱗たち 両爬オンライン図鑑」を展開中。私立日向学院高等学校で化学の教鞭をとる現役の教諭でもある。日本爬虫両棲類学会所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kinkin

20
☆☆☆☆☆両生類・爬虫類についてわかりやすく解説されている。カエルを飼っているのでいろいろなことを知ることが出来てよかった。図書館で借りたので、自分用に密林さんで中古を探してみます。2014/05/05

つぶあん派

8
昔から好きで、最近飼い始めたが両生類のことも爬虫類のこともよく知らない。ネット知識や、飼い始めた生き物のことは調べたけれども、分からないことのほうが多い。そんな両生類・爬虫類初心者の自分に、最適の本だった。雄雌の見分け方や、脱皮について。様々な生き物の例が書いてあり、参考になった。両生類・爬虫類を飼うことについても考えさせられました。繁殖個体が増えれば、確かに自然から野生個体を連れていかれることは減るだろう。共存するためにも、生体を知らなくては何がいけないかもわからない。関心も飼うことで得られる部分がある2015/07/12

今ちゃん

4
知らないだけでこんなにもすごい能力を持った爬虫類・両生類がいたのかと驚きの連続でした!2025/01/13

ヒツノ

3
爬虫類と両生類に関する生態学的形態学的なものが可愛らしいイラスト付きで掲載されていた。専門用語もそれほどなく、それほど詳しくない人でも理解できるようになっており、爬虫類両生類に興味を持った人に初めて読む本としておすすめできると思う。2013/04/25

眠兎

2
専門的な内容は多くはないが、両生類爬虫類の不思議が色々と書かれており、読みやすく面白い。両爬系の読み物として、かなり良著だと思う。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/74701
  • ご注意事項

最近チェックした商品