- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > ビジネス教養
- > インターネットビジネス
出版社内容情報
顧客が抱える本質的な問題の抽出とITによるソリューションの案出・・・・こうしたITシステムの受注に即つながる問題解決スキルを、豊富な事例をあげて解説。「危機管理」「電子入札」「ISO更新」といった情報はもちろん、スキルアップのヒントも掲載。
内容説明
ITプロフェッショナル向け書籍としては、ITシステム開発・管理技術を解説したものが多く発売されている。もちろん、こうした技術を習得することは必須だが、一方で、顧客を満足させるためのビジネスノウハウもまた必要な知識である。本書では、企業活動における「問題・課題」を抽出し、それをITというツールを用いて解決するプランを導き出す方法を、具体的に詳解している。また、そのソリューションを顧客にいかに受け入れてもらい、運用現場でいかにうまく活かしてもらうかといった、実際の現場で欲しいコンサルティング力、プラン案出力を掲載した。
目次
第1章 問題解決策提示までの流れ
第2章 コミュニケーションのポイント
第3章 実務で通用する知識と基本ノウハウ
第4章 ケーススタディ 受注アップにつながるプランの案出
第5章 ロールプレイング
Appendix 問題解決力習得のポイント
著者等紹介
加藤忠宏[カトウタダヒロ]
1959年静岡市に生まれる。(有)アイ・リンク・コンサルタント代表取締役。静岡大学大学院工学研究科修士課程修了(工学修士:情報知識工学専攻)。中小企業診断士、システムアナリスト、情報セキュリティアドミニストレータ、上級シスアド、ISO9000審査員補。中小企業庁、全国商工会連合会、浜松市、清水市などのIT系委員歴任。中小企業事業団中小企業大学校中小企業診断士養成コースゼミ講師。経営支援アドバイザ(長野県、山梨県、神奈川県、静岡県、島根県、大分県、佐賀県)。静岡商工会議所、浜松商工会議所、清水商工会議所、下田商工会議所登録経営指導員。専門はBtoB、仮想工業団地の構築と運用、検索エンジン対策やアクセスログ分析の草分け。経営診断シンポジウムの1996「ホームページの診断、指導の具体策」で中小企業診断協会賞、1997「アクセスログを活用したホームページの活性化戦略の具体策」で中小企業庁長官賞、2001「中小製造業に劇的な成果をもたらす仮想工業団地の構築と運用」で中小企業庁長官賞、2003診断・指導実績から、社団法人中小企業診断協会から診断協会会長賞受賞
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。