FreeBSDで作るOCNインターネットサーバ

FreeBSDで作るOCNインターネットサーバ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 547p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784797305081
  • NDC分類 547.48
  • Cコード C0055

出版社内容情報

インターネットを利用していて、電話回線がふさがっていたり、プロバイダの制限で自由にホームページが作れなかったりするのが不満な人は、押入れの中に眠っている古い486マシンを引っ張り出してきて、これにフリーのPC-UNIXをインストールしてサーバにしてしまうのが一番です。そして、電話回線には、NTTが進めている低価格専用線サービス、OCNエコノミーを選べば、電話代も気にせずに、クライアントマシンである
Windows 95マシンから自由にインターネットが楽しめます。本書は、そのためのインターネットサーバ構築の実際を、わかりやすく、丁寧に解説した本です。
特に本書では、OCNエコノミーを使う場合、面倒といわれる申請書の記述のしかたから、専用線接続にあわせたルータの具体的な設定方法、最新のFreeBSD 2.2.6のインストール(最近主流のAT互換機だけではなく、PC-98の場合も含む)、Apacheを使ったWebサーバの設定、Samba,netatalkなどを使ったファイルサーバ・プリンタサーバの実現、メーリングリストの設定、ルータを使ったセキュリティの実現など、専用線環境での実際の
設定方法を具体的に解説しています。もちろん、OCNエコノミーを使わない専用線接続環境でも十分役立つ内容になっています。

内容説明

本書は、専用線としてNTTのOCNエコノミーを取り上げ、フリーのPC‐UNIXとして、FreeBSDをインストールしてインターネットサーバを立ち上げる手順から、さらに、サーバをより便利に、楽しく活用するさまざまな方法までを、わかりやすく、ていねいに解説しています。

目次

第1章 インターネットサーバを作ろう
第2章 OCNエコノミーの加入手続き
第3章 ルータ選びとその設定
第4章 サーバマシンの準備とFreeBSDのインストール
第5章 ネットワークの活用
第6章 サーバの運用と管理

最近チェックした商品