目次
シンポジウム 領土とナショナリティー(領土と国益―ドイツ東方国境紛争から日本を展望する;失われた東部領/回復された西部領―ドイツ・ポーランドの領土とオーデル・ナイセ国境 ほか)
論文(「超マリオネット」の系譜―身体史から見たエドワード・ゴードン・クレイグの演劇改革とドイツ語圏モダニズムの芸術人形劇;“意志の勝利”におけるヴァーグナー音楽の「引用」)
トピックス(2013年総選挙が意味するもの;社会とエコロジーに投資する銀行―ドイツのGLS銀行ともう一つの経済 ほか)
リポート(2013年ベルリンの年間テーマ「破壊された多様性」)
研究余滴(ナチス・ドイツと資本主義―日本との関連で)
書評(『ドイツ帝国の成立と東アジア―遅れてきたプロイセンによる「開国」』(鈴木楠緒子著)
『プロイセン東アジア遠征と幕末外交』(福岡万里子著) ほか)