国際危機と日本外交―国益外交を超えて

個数:

国際危機と日本外交―国益外交を超えて

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 293p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784797233384
  • NDC分類 319.1
  • Cコード C3331

内容説明

国益外交論を超える必要性を踏まえながら、国際危機に対する現在の世界と日本外交の取組み、その成功と失敗の原因を検証し、外交の現場からの視点をもあわせ国際社会と日本外交の問題を具体的に検討する。

目次

第1章 国益と外交
第2章 二一世紀はどのような時代か
第3章 文明への挑戦
第4章 世界的危機の教訓
第5章 国益を超える日本外交
終章 外交の威信回復

著者等紹介

神余隆博[シンヨタカヒロ]
外務省国際社会協力部長。1950年香川県に生まれる。1972年大阪大学法学部卒業後、外務省入省。ドイツ・ゲッティンゲン大学留学。在外では、在スイス、中国、ドイツの各日本大使館勤務、在デュッセルドルフ総領事外務本省では、国際連合局軍縮課長、国連政策課長、欧州局審議官などを経て2005年より現職。法学博士。1993年より96年まで大阪大学教授として出向(法学部および大学院国際公共政策研究科)。その間、立命館大学大学院(国際関係研究科)客員教授も務める。1999年から2001年まで東京大学大学院(総合文化研究科)客員教授。2003年夏学期にはデュッセルドルフ大学にて講義
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品