内容説明
独立法人法、住基ネット法、電算処理に伴う個人情報保護の実際。個人情報の取扱い者に必備の手引書。条文比較によって違いが分かる。
目次
1 都道府県・住民基本台帳施行条例((北海道)住民基本台帳法施行条例
青森県住民基本台帳法施行条例 ほか)
2 住民基本台帳ネットワークシステム離脱を表明した政令都市の事例(神奈川県横浜市)
3 住民基本台帳ネットワークシステム保護に関し、特別の条例を制定した事例(東京都杉並区;東京都世田谷区 ほか)
4 住民基本台帳ネットワークシステム離脱を表明した東京都の区・市の事例(東京都中野区;東京都国分寺市 ほか)
5 その他(都道府県運営規程の事例;個人情報の漏えいなどを、厳しく規制した事例)
著者等紹介
秋吉健次[アキヨシケンジ]
1930年生まれ。中央大学第一法学部卒業。51年日本新聞協会事務局職員となり、業務部課長、経営部労務担当主管、研究所主任研究員、大阪事務所長、事務局長付部長、90年定年退職。86年マスコミ倫理懇談会全国協議会事務局長代理、同事務局長(以上出向)、同顧問(現職)。97年10月から千葉県市川市公文書公開審査会委員。01年9月から、出版倫理協議会ゾーニング委員会判定委員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



