内容説明
「環境」意識の歴史的変遷から、文化形成過程での人間と環境の関係について、幅広い学問領域から包括的にとらえて解説した。
目次
第1章 人間社会、環境問題という自然の貯蔵庫
第2章 自然科学からの情報
第3章 人類による地球の利用
第4章 人類の世界
第5章 文化の構築
第6章 現実の世界とその選択肢
第7章 誤りのない道筋
著者等紹介
高山啓子[タカヤマケイコ]
東京都生まれ。東京大学農学部卒業(1973年)。西武不動産(株)、ペンシルベニア大学芸術学部大学院ランドスケープ学科修士課程修了(M.L.A.)後、設計コンサルタントを経て現在、(株)ケイ高山プランナーズ代表、拓殖大学工学部工業デザイン科非常勤講師。主な著書にA.W.スパーン著『アーバンエコシステム―自然と共生する都市』監訳、公害対策技術同友会(1995)。和英・英和『環境計画・デザイン用語集』公害対策技術同友会(1998)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。