競争法の現代的諸相〈下〉―厚谷襄児先生古稀記念論集

個数:

競争法の現代的諸相〈下〉―厚谷襄児先生古稀記念論集

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 p625/高さ 22cm
  • 商品コード 9784797224146
  • NDC分類 335.57
  • Cコード C3332

内容説明

独占禁止法を中心に、憲法をはじめ、法哲学、民法などそれぞれの立場から分析を加え、競争法の現代社会における動態を浮かび上がらせる充実の書。競争法の分野で年来活躍し、かつ研究を重ねてきた厚谷襄児先生に献呈する古稀記念論集。共に学究を進め、また影響を受けた論者による総論・各論合わせ47本の力作を収録した。実務家・研究者共に必読必備の論稿集である。

目次

各論2(情報通信の接続規制―事業法から競争法基準への転換;公益事業における紛争処理;ヨーロッパ電気通信事業における価格濫用規制についての一考察―ドイツテレコムのケースを手がかりにして;米国特許制度と競争政策―FTC・IC報告書(二〇〇三年一〇月)を巡って
知的財産権法と独占禁止法の関係)
各論3(公取委の審判事件記録開示;独禁法違反行為に係る民事的救済制度の再検討―差止請求制度に即して;公正取引委員会は法施行機関となりうるか―ファースト教授の批判を手がかりとして;公正取引委員会の違反事件の処理に関する情報開示の法的問題;住民訴訟における文書提出命令 ほか)

著者等紹介

稗貫俊文[ヒエヌキトシフミ]
北海道大学大学院法学研究科教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品