目次
特集(国際裁判管轄立法の意義と課題(承前)国際裁判管轄立法・実務からの評価
人事訴訟事件等に関する国際裁判管轄(Part1)人事訴訟事件等の国際裁判管轄法制について―裁判官の視点から)
学会報告から(著作者人格権侵害の準拠法に関する考察;契約債務における回避条頃と附従的連結―ローマ1規則第4条3項に関する議論を中心として;私的執行に係るアメリカ反トラスト法の域外適用;中国における新国際私法の適用―契約と不法行為に関する裁判例を中心に;国際私法における当事者意思の位置づけについて―サヴィニーの法律関係の本拠説から現代国際私法理論への展開;信託をめぐる国際裁判管轄決定上の問題;銀行取引と準拠法の関わり―相続と相続と与信の視点から)
欧文論文 Spontaneous Harmonization and the Liberalization of the Recognition and Enforcement of Foreign Judgments