債権総論講義 (第4版)

個数:

債権総論講義 (第4版)

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 373,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784797215496
  • NDC分類 324.4
  • Cコード C3332

内容説明

債権総論は、民法の各分野の中でも特に難解だといわれている。それは、一つには、とりわけ債権各論の規定と比較して、抽象的な規定が多いこと、二つには、二当事者間の法律関係だけでなく、三当事者(さらには四当事者)間の三面関係(あるいは四面関係)が問題になる場合が多く、それだけに法律関係が複雑であることによると思われる。第一の点については、なるべく適切な具体的な事例を用いてわかりやすく説明することに努めている。一般的にいって、抽象的な議論は、具体的な問題を念頭に浮かべながら理解することが大切なことを銘記されたい。第二の点については、図形を用いることによって多面的な関係を、いわば立体的に理解できるように努めている。多面的な関係についての法律関係は概して難解であるのみならず、重要な問題でもあるから、納得のできるまで、繰り返して読み、理解を深めてもらいたい。

目次

債権の目的
債権の効力
多数当事者の債権
債権譲渡と債務引受
債権の消滅

最近チェックした商品