憲法の規範力と行政

個数:

憲法の規範力と行政

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 287p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784797212358
  • NDC分類 323.01
  • Cコード C3332

出版社内容情報

【講座 憲法の規範力】〈憲法の規範力〉が様々な行政作用へいかなる意味を持ち、またフィードバックを受けているのかを幅広く検討。【講座 憲法の規範力シリーズ】第一線の憲法の研究者が集い、憲法が政治・社会の発展の中で果たしてきた現実的な存在意義を、ドイツ憲法学理論をベースに、広範かつ精緻な検討を行う。

本第5巻は、〈憲法の規範力〉が様々な行政作用へいかなる意味を持ち、またフィードバックを受けているのかを幅広く検討。総論から各論まで、変転する社会的現実に、憲法がいかに具体化、発展させられるのか、行政的側面から理論と実際の総合的考察を行う。

ドイツ憲法判例研究会[ドイツケンポウハンレイケンキュウカイ]

嶋崎 健太郎[シマザキ ケンタロウ]

目次

法治国家論の展開―法の支配との共通の理念を踏まえて
行政裁量と憲法構造―スメント学派の国家委託と職務国家の理論
憲法の民主主義原理と行政計画の「受容」
行政に対する基本権上の保護請求権
行政訴訟と基本権保護―「訴訟法の留保」は解消されるか
『警察』概念と憲法
警察による意図的救助銃撃の憲法的統制―ドイツにおける警察法に対する憲法の規範力の一側面
国家に対峙する「個人」の尊厳からの協働原則批判―環境行政法への憲法の規範力
ドイツ再生可能エネルギー法の2016年改正でみる法律の留保の範囲
財政への憲法の規範力―「違憲な起債」の制約可能性を手がかりとして
青少年メディア保護州際協定における「規制された自主規制」―テレビ番組「I want a famous face」事件をめぐる2011年3月23日のバイエルン上級行政裁判所判決の分析を中心として

著者等紹介

嶋崎健太郎[シマザキケンタロウ]
青山学院大学大学院法務研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品